大阪市立芸術創造館催事アーカイブ2015-2022

Categories

all

公演情報
芸術創造館自主企画
挟み込み情報
芸創で予約受付中
TOPICS
お知らせ

Last Update

2022年 03月 31日
大阪市立芸術創造館催事アーカイブ2015-2022
2022年 03月 18日
おどらぼ芸術祭2022
2022年 03月 05日
劇団キラキラ☆デストロイヤーズ第三章『シンデレラストーリーズ 滅びの竜と8人のシンデレラ』
2022年 03月 03日
【挟み込み】おどらぼ芸術祭2022
2022年 02月 28日
【挟み込み】劇団キラキラ☆デストロイヤーズ
2022年 02月 25日
創造Street『まだ青い欲』
2022年 02月 19日
【公演中止】激富フランキー企画『DARE?~裏の顔~』
2022年 02月 16日
【挟み込み】創造Street「まだ青い欲」

Archives

  • 2022年 03月
  • 2022年 02月
  • 2022年 01月
  • 2021年 12月
  • 2021年 11月
  • 2021年 10月
  • 2021年 09月
  • 2021年 08月
  • 2021年 07月
  • 2021年 06月
  • 2021年 05月
  • 2021年 04月
  • 2021年 03月
  • 2021年 02月
  • 2021年 01月
  • 2020年 12月
  • 2020年 10月
  • 2020年 09月
  • 2020年 07月
  • 2020年 06月
  • 2020年 05月
  • 2020年 04月
  • 2020年 03月
  • 2020年 02月
  • 2020年 01月
  • 2019年 12月
  • 2019年 11月
  • 2019年 10月
  • 2019年 09月
  • 2019年 08月
  • 2019年 07月
  • 2019年 06月
  • 2019年 05月
  • 2019年 04月
  • 2019年 03月
  • 2019年 02月
  • 2019年 01月
  • 2018年 12月
  • 2018年 11月
  • 2018年 10月
  • 2018年 09月
  • 2018年 08月
  • 2018年 07月
  • 2018年 06月
  • 2018年 05月
  • 2018年 04月
  • 2018年 03月
  • 2018年 02月
  • 2018年 01月
  • 2017年 12月
  • 2017年 11月
  • 2017年 10月
  • 2017年 09月
  • 2017年 08月
  • 2017年 07月
  • 2017年 06月
  • 2017年 05月
  • 2017年 04月
  • 2017年 03月
  • 2017年 02月
  • 2017年 01月
  • 2016年 12月
  • 2016年 11月
  • 2016年 10月
  • 2016年 09月
  • 2016年 08月
  • 2016年 07月
  • 2016年 06月
  • 2016年 05月
  • 2016年 04月
  • 2016年 03月
  • 2016年 02月
  • 2016年 01月
  • 2015年 12月
  • 2015年 11月
  • 2015年 10月
  • 2015年 09月
  • 2015年 08月
  • 2015年 07月
  • 2015年 06月
  • 2015年 05月
  • 2015年 04月
  • 2012年 12月
  • 1900年 03月

  • 2015年4月以前

    Search

    Links

  • 芸術創造館
    Google MAP
  • 芸創ゼミvol.73 「動員を増やしていくために、何をしていいか分からない制作か主宰のための超実践的制作ワークショップ」

    2015.07.17 16:30 芸術創造館自主企画

    芸創ゼミvol.73
    舞台プロデューサー:登紀子の
    「動員を増やしていくために、何をしていいか分からない制作か主宰のための超実践的制作ワークショップ」


    ■日時:
    2015年7月17日(金)
    16:30-20:00
    ■参加費:2,000円
    ■会場:大阪市立芸術創造館
    ■定員:25名
    ■受講対象者:
    舞台制作者・劇団員等、舞台芸術の制作に携わる方(経験年数不問)

    ■ご参加にあたって
    1:参加申込みの際に、経歴・所属等、今までの活動内容が分かる情報をお送りください。
    2:過去に携わった公演のチラシ・企画書等があれば当日ご持参ください。
    3:ディスカッションを行いますので、自身の活動や団体の運営で、いま悩んでおられることや相談したいことなどあれば、事前にお送りください。(相談内容の大小は問いません。但し、時間の都合上、全てにお答え出来ない場合がございます。ご了承下さい)

    ■お申込み方法
    必要事項(「氏名」「電話番号」「経歴・所属等」「相談内容」)を添え、件名を『制作ゼミ受講希望』として下記までお申込み下さい。
    E-mail:art-space@artcomplex.net
    TEL:06-6955-1066(10-22時 芸術創造館)

    *【同日開催!】
    「ポップンマッシュルームチキン野郎主宰:吹原幸太の脚本WS&俳優WS」
    制作WSとセット受講も可能!

    ========================================================
    舞台制作(又は制作をしている主宰)の方に出会うと
    「分かっているはずなのに意外と見落としているか、実践していない」、
    又は「本人の知らないうちに目標がブレている」、と感じることが多くなりました。
    日々いろんな相談を受けますが、半分が上記のようなことで、かつブレの自覚がありません。そして私はいつも同じような答えをしております。

    今回の講座では、私の経験した劇団(主に惑星ピスタチオやPMC野郎)で
    感じたお客様の反応や、
    身近な制作での成功談と失敗例などの具体例をもとに、
    観客の気持ちを理解し、自身の制作を見直して頂きます。

    目指すは「オリジナルの制作方法と目標」を持つこと。

    初心に戻って見つめなおせば、
    強い芯を明確にもった、唯一無二の制作になれると信じています。
    数千ものコツを知る前に、「考え方」を考え、「行動する」こと。
    「発想力、そして素早い決断力」を持って頂くこと。
    それこそが、今後、不安なく進む為の最重要項目と思っています。

    一生とまではおこがましくて言えませんが、
    数日限りのガソリンでなく、
    数年間の活動のガソリンになるような時間を目指しています。

    登紀子(アイビス・プラネット)

    ========================================================
    <講師プロフィール>
    登紀子(アイビス・プラネット代表)

    企画・製作事務所「アイビス・プラネット」代表。大阪出身。埼玉在中。
    「惑星ピスタチオ」の総合プロデューサーとして、劇団運営を総括し、25000人動員まで劇団を押し上げた。
    劇団を解散以降も、舞台プロデューサーとしての活動。
    最近は「ポップンマッシュルームチキン野郎の劇団プロデューサー」として、2年で3000人動員まで成長させた。
    商業公演から、小劇場(劇団)、フェスティバルなど多くの舞台を手掛けている。
    近年は、西田シャトナー作品(「ロボ・ロボ」「破壊ランナー」)プロデュース、「黄金のコメディフェスティバル」(後援:BS日テレ)のプロデュースをはじめ、多数の劇団の制作や制作協力をしている。
    ========================================================

    ■主催:大阪市立芸術創造館・指定管理者LLPアートサポート