1978年 | 兵庫県立龍野高校を卒業 |
1980年 | 同志社大学法学部政治学科入学 |
1982年 | 同志社大学法学部政治学科中退 |
1984年 | 舞台照明として舞台に関わる |
1992年 - 1998年 | 日仏共同プロジェクト『MATOMA』テクニカルディレクターとして世界各国の公演に携わる |
1995年 | P.A.N..PRESS (パフォーミングアーツネットワーク)』フリーペーパーを発刊(隔月発行)発刊。編集長に就任 |
1998年 | リッジクリエイティブ株式会社を設立、代表取締役に就任する |
1999年 | 京都三条御幸町の旧毎日新聞社ビル(有形文化財)にアートコンプレックス1928オープンし、劇場プロデューサーとして活動 |
2000年 | カンパニーD.C.A.主宰フィリップ・ドゥクフレ(Philippe Decoufle)をアートコンプレックス1928に招き「パフォーマンス/インプロビゼーションNight+ダンスワークショップ」を開催。 |
2001年11月 | フランス外務省より文化視察員に任命され、フランス国内の文化施設・団体を視察 |
2002年 | 電視游戲科学舘と提携し、小劇場では稀なロングラン公演(全26 公演)取り組む |
2002年12月 | 近鉄百貨店阿部野Hoopにて ヌーボーシルク空中パフォーマンスをプロ デュース。フランスより、シルクバロックを招聘 |
2003年3月 | 関西日仏学館オープニングイベン トプロデュース。フランスより、シルク バロックを招聘 |
2003年 | アーティスト限定の宿泊施設「アーティスト・イン・レジデンス京都(AIR京都)」の運営を開始 |
2003年 | 「セーフティーネットとしてのメセナ」と題する新しいエンジェルシステムを舞台公演に導入。 |
2003年 | 有限会社KSGBWP設立。代表取締役に就任 |
2003年10月 | ヌーボー・シルクカンパニー「アポストロフィ」をフランスより招聘、日本ツアーをプロデュース |
2003年10月-11月 | 証券会社と提携し、コンテンツファンド第1弾として映像+パフォーマンス集団kyupikyupi 『キュピキュピグランド歌謡ショー「キャバロティカ」』公演を実施、全21公演で配当12%の高配当を出す |
2004年 | コンテンツファンド第2弾として電視游戲科学舘『惑星組曲』公演を主催、全30公演で配当8%を出す |
2004年 | アートコンプレックス株式会社設立、代表取締役に就任 |
2004年9月 | 京都・三条通『三条あかりけしき』統括プロデューサー |
2004年9月 | 大阪住之江区の名村造船所跡地にて、『NAMURA ART MEETING '04-'34 vol.00「臨界の芸術論」』開催。 実行委員会代表・プロデューサーを務める |
2005年2月 | 論創社より「クリエイター50人が語る創造の原点」出版 |
2005年4月 | 大阪福島区に森田恭通(GLAMOUROUS)デザインのサロン&バー「アートコンプレックス」オープン |
2005年10月 | 大阪住之江区の名村造船所跡地にアートスペース「black chamber」オープン |
2005年2月 | 関西元気文化圏 ニューパワー賞受賞 |
2005年 | LLP(有限責任事業組合)アートサポートを設立、代表に就任。 |
2006年4月 | 大阪市立芸術創造館の指定管理者として当館の運営を開始、館長に就任。 |
2006年 | CCOにて「バッカスシステム」を導入した公演「ISANA」を開催 |
2007年8月 | インターナショナルワークショップフェスティバルを初開催。 |
2007年 | 名村造船跡地のリハーサルスタジオ「STUDIO PARTITA」をライブスペースとしてリニューアルオープン |
2007年 | 名村造船所跡地施設運営を統合し、名称を「クリエイティブセンター大阪(CCO)」とする |
2008年 | 「アーティスト・イン・レジデンス京都(AIR京都)」を大阪に移し、大阪市住之江区にアーティスト専用宿泊施設「アーティスト・イン・レジデンス大阪(AIR大阪)」オープン |
2008年8月 | 2回目となるインターナショナルワークショップフェスティバル『100DOORS』を開催。 |
2008年9月 | CCOクリエイティブセンター大阪(名村造船所跡地)にて『BAKUTO OSAKA』を開催。東野祥子と供にプロデューサーを務める。 |
2009年4月 | 大阪府府民文化部参与に就任(〜2011年) |
2009年 | NPO法人ライブエンターテインメント推進協議会(=略称LEO)を発足。理事長に就任。 |
2009年7-8月 | 3回目となるインターナショナルワークショップフェスティバル『200DOORS』を開催。 |
2009年8月 | 水都大阪2009において、巨大アヒル「ラバーダックプロジェクト」をディレクション |
2009年10月 | 『NAMURA ART MEETING '04-'34 vol.03「起程ll 〜海路へ臨む祭礼〜 」』開催。実行委員会代表・プロデューサーを務める。 |
2010年1月 | 「オオサカ・パフォーマンス・フェスティバル」(地域文化芸術振興プラン推進事業)プロデュース |
2010年1月 | ノンバーバルパフォーマンス『ギア』をプロデュースし、大阪にて第1回トライアウト公演を開催。 |
2010年8月 | 4回目となるインターナショナルワークショップフェスティバル『250DOORS』を開催。プロデュース。 |
2010年9月 | インディーズフェスティバル「バクトオオサカ2010」プロデュース |
2010年12月 | 「光のルネサンス」において、ギリシャ人アーティスト「b.」(ビードット)と、巨大アヒル「ラバーダックプロジェクト」をディレクション |
2011年1月 | 長崎ハウステンボスにて、ノンバーバルパフォーマンス「ギア-GEAR-」公演プロデュース |
2011年8月 | 5回目となるインターナショナルワークショップフェスティバル『300DOORS』を開催。プロデュース。 |
2011年9月 | 京都マンガミュージアムにてプロジェクションマッピング「マチデコ」プロデュース。 |
2011年10月 | 京都岡崎「ときあかり」、京都市美術館壁面のプロジェクションマッピングをディレクション |
2011年11月 | 日経トレンディーにて「ニッポンを元気にする20人」に選出される |
2012年3月 | 知恩院・山門(国宝)のプロジェクションマッピングプロデュース |
2012年4月 | 京都にてノンバーバルパフォーマンス「ギア-GEAR-」ロングラン公演を開始 |
2012年4月 | 大阪府参与を退任し、大阪府特別参与に就任(〜2013年) |
2012年7月 | 6回目となるインターナショナルワークショップフェスティバル『DOORS 100 SELECTION』をプロデュース。 |
2012年8月 | 二条城・二の丸御殿(国宝)のプロジェクションマッピングプロデュース |
2012年10月 | 京都マンガミュージアムにて、プロジェクションマッピング『マチデコ』プロデュース |
2013年3月 | 京都府文化ベンチャーコンペティションにおいて近畿経済産業局長賞、京都銀行賞ダブル受賞 |
2013年4月 | 神戸大学(人間発達科学部)非常勤講師に就任 |
2013年9月 | ノンバーバルパフォーマンス「ギア」、ロングラン公演400回を達成 |