芸創講座『舞台芸術集団VOGA・俳優指導ワークショップ』
2019.07.15 17:00 芸術創造館自主企画

京都を中心に活動する舞台芸術集団VOGAによる、俳優指導ワークショップを開催します。
身体的トレーニングから、VOGAの特徴でもあるリズムに合わせた台本読みまでを通じて、初めての方にもわかりやすく指導いたします。
芸創講座
『舞台芸術集団VOGA・俳優指導ワークショップ』
◎日時
2019年7月15日(月祝) 17:00~21:00
◎参加費
2,000円
◎会場
大阪市立芸術創造館
(〒535-0003 大阪市旭区中宮1-11-14)
◎定員
20名
◎受講対象者
俳優 もしくは 俳優志望の方
◎ワークショッププログラム
「脳と身体を繋ぐ」
1:身体/リズムに合わせたVOGAトレーニングメソッドの研究
・下半身を中心にしたリズムと筋力のトレーニング・2拍子-3拍子-4拍子を同時に刻む全身トレーニング
2:声/過去公演で実際に使用した脚本を使用した読み合わせ
・基本練習I(ユニゾン) ・基本練習II(アンサンブル) ・脚本使用練習
3:実践/VOGA的シーンを実践
・脚本に簡単な動作を振り付け ・反復練習→発表
◆当日の持ち物:動きやすい服装と上履き、タオル、筆記用具。
◎講師
近藤 和見 Kazumi Kondo
VOGA全作品で、作・演出・音楽・振付を担当。
脚本の作風は、詩・哲学・文学・絵画など純粋芸術のイメージをもとに風景を立ち上げることに主眼を置く。演出の特長は照明・映像(プロジェクションマッピング)・音響効果を駆使し、野外の借景を物語に融合させながら、その風景を反転させる意味を作る。聴覚と視覚のリアリティを物質から思考へ転換させる。演出家みずからオリジナル曲を作り、また本番ではピアノ生演奏を行うため、舞台には一種独特の作品の凝縮が生じる。振付は在籍していた『維新派』の身体動作を受け継ぎつつ『繰り返さない反復動作(ゆらぎ)』を動作メソッドの中心に置く。表現性と行為性を等価交換し得る作品を目指している。
◎VOGAとは
結成22年。京都を中心に活動する舞台芸術集団。
屋根のないオープンセットでの野外劇を主たる活動とする。
台詞・身体表現・音響・映像を凝縮した屋内公演も定評がある。
新たな野外劇の地平を拓くべく動員千名超の本公演を重ねている。
*VOGAでは今後の公演に向けて、一緒に舞台を創る仲間を募集しています。役者、スタッフいずれでも構いません。
VOGAが創り出す独特の世界にご興味ある方はぜひワークショップにご参加頂くか、劇団までお問合せ下さい。
◎お申し込み
必要事項:「氏名」 「年齢」 「電話番号」 「経歴・所属等」
件名を『芸創講座・VOGAWS受講希望』として下記までお申込み下さい。
E-mail:art-space@artcomplex.net
TEL:06-6955-1066(芸術創造館/10:00-22:00受付)
必要事項:「氏名」 「年齢」 「電話番号」 「経歴・所属等」
件名を『芸創講座・VOGAWS受講希望』として下記までお申込み下さい。
E-mail:art-space@artcomplex.net
TEL:06-6955-1066(芸術創造館/10:00-22:00受付)
◎主催/大阪市立芸術創造館・指定管理者アートサポート共同事業体
◎協力/近畿大学文芸学部芸術学科舞台芸術専攻『アートマネージメント論』受講生