大阪市立芸術創造館催事アーカイブ2015-2022

Categories

all

公演情報
芸術創造館自主企画
挟み込み情報
芸創で予約受付中
TOPICS
お知らせ

Last Update

2022年 03月 31日
大阪市立芸術創造館催事アーカイブ2015-2022
2022年 03月 18日
おどらぼ芸術祭2022
2022年 03月 05日
劇団キラキラ☆デストロイヤーズ第三章『シンデレラストーリーズ 滅びの竜と8人のシンデレラ』
2022年 03月 03日
【挟み込み】おどらぼ芸術祭2022
2022年 02月 28日
【挟み込み】劇団キラキラ☆デストロイヤーズ
2022年 02月 25日
創造Street『まだ青い欲』
2022年 02月 19日
【公演中止】激富フランキー企画『DARE?~裏の顔~』
2022年 02月 16日
【挟み込み】創造Street「まだ青い欲」

Archives

  • 2020年 03月
  • 2020年 02月
  • 2020年 01月
  • 2019年 12月
  • 2019年 10月
  • 2019年 09月
  • 2019年 08月
  • 2019年 07月
  • 2019年 06月
  • 2019年 05月
  • 2019年 03月
  • 2019年 01月
  • 2018年 12月
  • 2018年 10月
  • 2018年 09月
  • 2018年 08月
  • 2018年 07月
  • 2018年 06月
  • 2018年 05月
  • 2018年 03月
  • 2018年 01月
  • 2017年 12月
  • 2017年 10月
  • 2017年 09月
  • 2017年 06月
  • 2017年 04月
  • 2017年 03月
  • 2017年 01月
  • 2016年 12月
  • 2016年 09月
  • 2016年 08月
  • 2016年 06月
  • 2016年 03月
  • 2016年 02月
  • 2016年 01月
  • 2015年 11月
  • 2015年 09月
  • 2015年 07月
  • 2015年 06月
  • 2015年 05月

  • 2015年4月以前

    Search

    Links

  • 芸術創造館
    Google MAP
  • 【芸創講座×咲くやこの花コレクション】横山拓也の劇世界 体験講座 演技と戯曲のワークショップ

    2019.10.24 10:00 芸術創造館自主企画 , TOPICS

    【芸創講座×咲くやこの花コレクション】

    横山拓也の劇世界 体験講座
    演技と戯曲のワークショップ


    2019年10月24日[木]~27日[日]
    会場 = 大阪市立芸術創造館




    演技ワークショップ ~短いセリフで演じてみよう~

    1回(2時間) 定員 各回15名

    短いセリフでできた台本を使って会話劇に挑戦します。登場人物の心境や関係性を考えながら演じると、一つの場面から様々な可能性が広がります。横山拓也の真骨頂である会話劇を楽しみながら演じてみましょう。

    第1回 10/24[木]19:30-21:30
    第2回 10/26[土]19:30-21:30
    第3回 10/27[日]10:30-12:30

    ※内容は3回とも同じです。いずれか1回のみご参加ください。
    参加費=1回 2,000円
    ※見学のみの場合は、1回 1,000円


    戯曲ワークショップ ~短い台本を書いてみよう~

    3日間通し 定員15名

    書くネタが見つからなくても大丈夫! 演劇仕立ての自己紹介を書いてみるところからスタートします。戯曲についての基本解説や個別相談もあるので安心してご参加いただける初心者向けの台本講座です。3日間で10分程度の会話劇を書いてみましょう。

    第1回 10/25[金] 19:30-21:30
    第2回 10/26[土] 11:00-19:00
    第3回 10/27[日] 13:30-19:30

    参加費=3日間通し 10,000円

    ※戯曲WSは、以下の日時にご見学いただけます。1回  1,000円
    10/25[金] 19:30-21:30 戯曲の基本的な解説など
    10/27[日] 16:30-19:30 短編の発表&講評 
    ※なお10/27[日]の見学時間は、多少前後する場合があります。予めご了承ください。


    タイムテーブル



    応募条件

    [演劇WS・戯曲WS(参加)]
    ・ 高校生以上(高校生の場合は、保護者承諾の上)、
    日本語でコミュニケーションが取れる方。
    ・ 戯曲WSは、3日間通しで参加できる方。

    [見学]
    ・ 特に応募条件はございません。


    応募方法 ※8/19(月)より受付開始

    メールにて件名を「横山拓也WS」とした上で、
    ・コース名(「演技WS」又は「戯曲WS」)
    ・希望日
    ・氏名
    ・住所
    ・TEL
    ・FAX
    ・メールアドレス
    ・応募動機(200字以内)
    info@sakuya-konohana.com までお送りください。
    なお、見学をご希望の方は、コース名のあとに「見学」をご記入ください。

    FAX /06-6372-3691 でのお申込は、コース名(「演技WS」又は「戯曲WS」)と希望日、氏名、住所、TEL、FAX、メールアドレス、応募動機(200字以内)をご記入ください。形式は自由です。なお、見学をご希望の方は、コース名のあとに「見学」をご記入ください。

    ※応募者多数の場合、応募動機を参考に選考いたします。見学の方は、抽選となります。選考又は抽選結果は、10/5[土]までにご連絡いたします。


    募集締切日=9/30[月]必着


    お問合せ・応募先
    咲くやこの花賞受賞者等支援事業実行委員会事務局(i・ディレクションズ内)WS係
    〒530-0015 大阪市北区中崎西1-4-22-312
    TEL / 06-6372-6707(平日10:00~17:30)
    FAX / 06-6372-3691
    メール / info@sakuya-konohana.com


    主催 / 咲くやこの花賞受賞者等支援事業実行委員会
    [構成団体]
    大阪市、大阪商工会議所、公益財団法人 大阪観光局、大阪市中央公会堂指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ

    共催 / 大阪市立芸術創造館・指定管理者アートサポート共同事業体

    講師 / 横山拓也
    平成30年度 咲くやこの花賞 文芸その他部門[劇作・演出]

    1996年、大阪芸術大学在学中に「売込隊ビーム」を結成し、作・演出を手がける。
    2012年より演劇ユニット「iaku」(いあく)を主宰し、大阪を拠点に全国で活動。

    [主な受賞歴]
    2009年「 エダニク」で第15回劇作家協会新人戯曲賞
    2013年「 人の気も知らないで」で第1回せんだい短編戯曲賞大賞
    2017年「 ハイツブリが飛ぶのを」で第72回文化庁芸術祭新人賞(関西参加公演の部)、
    「ハイツブリが飛ぶのを」「粛々と運針」で第54回大阪文化祭賞奨励賞


    大阪市「咲くやこの花賞」「咲くやこの花コレクション」とは
    昭和58年度から将来の大阪文化を担うべき若手芸術家に大阪市が贈呈している「咲くやこの花賞」。大阪の貴重な人的財産である「咲くやこの花賞」受賞者の魅力に触れていただくため、年に数回、発表の場として「咲くやこの花コレクション」を開催しています。