大大阪舞台博覧会2022
2022.01.15 14:00 公演情報 , 芸術創造館自主企画 , 芸創で予約受付中 , TOPICS

大阪の芸術文化の次世代を担うアーティストが集結!
大阪市主催・舞台芸術支援事業『大大阪舞台博覧会2022』
応募総数31組から選ばれた、10組による短編演劇祭を開催。
開催日:2022年1月15日(土)
コロナ禍において活躍の場を失った大阪の舞台芸術活動への支援として、大阪市立芸術創造館(大阪市旭区)を発表の場として、短編演劇祭『大大阪(だいおおさか)舞台博覧会2022』が、2022年1月15日(土)に開催されます。
大阪の芸術文化の次世代を担うアーティストの活動を支え、育てて行くため、「スキルアップ」「発表」「プロモーション」の3つの支援を行い、今後も継続的に舞台芸術活動を行っていける環境をめざします。
次世代の芸術文化の担い手となるアーティストたちと大阪市民との橋渡しを行い、芸術文化の裾野を広げることが大大阪舞台博覧会のコンセプトです。
大阪市民に向けて舞台芸術の裾野を広げる機会として、もっと多くの人に大阪のアーティストの活動を知ってもらい、芸術文化を活性化させていきます。当日来場できないお客様にも届けるべく、企画終了後には全作品の記録映像を公開します。更に演劇祭終了後には、参加したアーティストによる、大阪市民に向けた舞台芸術ワークショップの開講も予定しています。
主催:大阪市
企画制作:大阪市立芸術創造館(指定管理者・アートサポート共同事業体)
企画公式サイト:https://www.artcomplex.net/doh/

<開催概要>
2022年1月15日(土)
Aブロック
14:00-15:00
暁月-AKATSUKI-
くじら企画
ツレヅレ
Bブロック
15:30-16:30
劇団乱れ桜
でめきん
芝居処 華ヨタ
Cブロック
17:00-18:20
小骨座
Noisy Bloom
シイナナ
劇団ショウダウン
*受付開始・開場は各ブロック開演30分前より。
*本企画は感染予防対策を行って運営致します。対策ガイドラインについては芸術創造館ホームページに記載しておりますので、ご来場頂くお客様には、ご理解・ご協力をお願い致します。なお不明点につきましては、芸術創造館までお問合せ下さい。
会場:大阪市立芸術創造館
料金:
A・Bブロック1,500円(3作品)
Cブロック2,000円(4作品)
予約方法:下記いずれかの方法でご予約の上、事前に料金をお支払い下さい。
当日券は感染症対策の状況に応じ、販売を行わない場合があります。
・電子チケット購入: https://art-space.stores.jp
・電話予約:大阪市立芸術創造館 06-6955-1066(10:00~22:30)
・窓口予約:大阪市立芸術創造館(10:00~22:30)
<特別講座>
大大阪舞台博覧会では次世代を担うアーティスト育成のため、第一線で活躍する講師を招き『身体表現』『映像技術』の2種の特別講座を開講します。
2022年1月16日(日)
11:00〜16:00 『身体表現』
講師:いいむろなおき 定員:30名
マイムレッスンを通じて多様な身体表現の技術を実践的に学ぶとともに、
マイムの表現手法のメソッド、その成り立ちの歴史もわかりやすく解説します。
17:00〜22:00 『映像技術』
講師:柏木昌生 定員:30名
コロナ禍において舞台公演のリアルタイム配信やアーカイブ配信など、映像配信の技術は大きな進歩を遂げています。
今回は小規模なイベントのオンライン配信や宣伝動画の活用方法について、
映像の専門知識のない方にも理解できるよう初歩の部分から指導を行います。
会場:大阪市立芸術創造館
受講料:一般2,000円
予約方法:
予約方法:下記いずれかの方法でご予約の上、事前に料金をお支払い下さい。
・電子チケット購入: https://art-space.stores.jp
・電話予約:大阪市立芸術創造館 06-6955-1066(10:00~22:30)
*定員に達し次第締切