大阪市立芸術創造館催事アーカイブ2015-2022

Categories

all

公演情報
芸術創造館自主企画
挟み込み情報
芸創で予約受付中
TOPICS
お知らせ

Last Update

2022年 03月 31日
大阪市立芸術創造館催事アーカイブ2015-2022
2022年 03月 18日
おどらぼ芸術祭2022
2022年 03月 05日
劇団キラキラ☆デストロイヤーズ第三章『シンデレラストーリーズ 滅びの竜と8人のシンデレラ』
2022年 03月 03日
【挟み込み】おどらぼ芸術祭2022
2022年 02月 28日
【挟み込み】劇団キラキラ☆デストロイヤーズ
2022年 02月 25日
創造Street『まだ青い欲』
2022年 02月 19日
【公演中止】激富フランキー企画『DARE?~裏の顔~』
2022年 02月 16日
【挟み込み】創造Street「まだ青い欲」

calendar

<  2023-03  >
 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

Archives

  • 2020年 03月
  • 2020年 02月
  • 2020年 01月
  • 2019年 12月
  • 2019年 10月
  • 2019年 09月
  • 2019年 08月
  • 2019年 07月
  • 2019年 06月
  • 2019年 05月
  • 2019年 03月
  • 2019年 01月
  • 2018年 12月
  • 2018年 10月
  • 2018年 09月
  • 2018年 08月
  • 2018年 07月
  • 2018年 06月
  • 2018年 05月
  • 2018年 03月
  • 2018年 01月
  • 2017年 12月
  • 2017年 10月
  • 2017年 09月
  • 2017年 06月
  • 2017年 04月
  • 2017年 03月
  • 2017年 01月
  • 2016年 12月
  • 2016年 09月
  • 2016年 08月
  • 2016年 06月
  • 2016年 03月
  • 2016年 02月
  • 2016年 01月
  • 2015年 11月
  • 2015年 09月
  • 2015年 07月
  • 2015年 06月
  • 2015年 05月

  • 2015年4月以前

    Search

    Links

  • 芸術創造館
    Google MAP
  • 【芸創講座】「Chubbuck Japan(チャバック ジャパン) 演技ワークショップ~勝ちにいくためのチャバック・テクニック」

    2019.08.30 12:00 芸術創造館自主企画



    本ワークショップは、定員に達しました。申し込みありがとうございました。
    なお受講キャンセル待ちはお申込み可能です。
    どうぞ宜しくおねがいします。


    【メッセージ】
    映画の本場ハリウッドを本拠地とした Ivana Chubbuck Studio (イヴァナ チャバック スタジオ) の認定演技コーチでありますChubbuck Japan(チャバック ジャパン) の高橋と申します。

    キャンセル待ち状態が続く定期開催している演技ワークショップ@東京と同様、
    おかげさまで 今年3月に関西方面で初開催をした演技ワークショップ@大阪市立芸術創造館におきましても大変好評を頂けましたため、来月末に再度開催させて頂く運びとなりましたありがとうございます。

    当方の演技ワークショップでは、
    『映画や舞台etc.の現場で使えるチャバック・テクニックの解説』、
    『演技でも人生でも勝ちにいくためのチャバックテクニックの応用』、
    そして、
    イヴァナの本では触れられていない『チャバック・テクニックの核心や本質』etc.を中心に、
    世界各国にて数えきれないほどの結果を残している『チャバック・テクニック』を用いた演技指導を行っています。

    前回同様にヤル気に満ちた俳優の皆さんに
    芸術創造館でお会い出来ることを楽しみにしています。

    Chubbuck Japan
    Kaz Ittetsu Takahashi (高橋 一哲)


    ■日時:2019年
    8月30日(金)12:00~18:00 (6時間)
    8月31日(土)12:00~18:00 (6時間)
    9月 1日(日) 12:00~18:00 (6時間)
    ※ 多少、延長される可能性があります。
    ※途中休憩有り

    ■料金:ワークショップ受講料18.000円(3日間)
    ■対象:18~50歳(50歳以上は経歴etc.により応相談)
    ■受講条件:
    ・参加者には、「自分史(後日フォーマットを送付)」の提出をお願いします。
    ・参加希望者は『イヴァナ・チャバックの演技術 The Power Of The Actor』におけるStep12の章までを必ず読んでくること。
    ■ワークショップ定員:12名
    
■持ち物:素直な心とヤル気、筆記用具
    
■会場:芸術創造館3階・大練習室

    ■ご予約方法:
    MAIL:art-space@artcomplex.net
    以下の内容を送信ください。
(1)名前、(2)電話番号、(3)年齢、(4)所属、(5)プロフィール及びご自身の写真
    ※ご予約の返信をもって完了となります。1日以上メールの返信がない場合は、お手数ですが、下記問合せ先までお電話をお願いいたします。
◎プロフィール等吟味させていただき、お断り申し上げる場合もございます。あらかじめご了承ください。
    ◎応募者多数の場合には、書類選考・3日間通しでの参加のみとさせて頂きますこと、ご了承ください。

    誠に申し訳ありませんが、短期間での開催のため 全く演技経験の無い超初心者の方の参加はご遠慮ください。

    [詳細情報‚€]

    芸創講座×山口良太 インスタレーション「2002/2019」

    2019.08.18 00:00 芸術創造館自主企画



    「架空の演劇」の「架空の舞台美術」をグラフィックデザイナー・山口良太が制作。学生劇団出身である山口が「演劇とデザイン」に出会った2002年を、グラフィカルな空間と私小説的な物語で描き、これまでデザインを手がけた演劇フライヤーのアーカイブを同時に展示します。
    また、期間中は展示風景を定点観測できるライブ配信チャンネル「studio 2002」を開設。山口本人の在廊風景や、2002年をテーマにしたトークイベントなどを配信し、作品の発端となった「2002年」と「2019年」を繋ぐ試みです。
    ★Twitter:@2002and2019
    ★特設サイト

    ■日時:
    2019年8月18日(日)〜9月29日(日)10:00〜22:30
    ※9月9日(月)休館日

    ■会場:
    大阪市立芸術創造館 1F交流サロン
    〒535-0003 大阪市旭区中宮1-11-14

    [詳細情報‚€]

    【芸創講座】俳優・近藤芳正ワークショップ⑥

    2019.08.05 12:00 芸術創造館自主企画 , 芸創で予約受付中 , TOPICS



    本ワークショップは、定員に達しました。申し込みありがとうございました。
    見学受講の方は、引き続き予約承り中です。
    (全日程申込みの場合のみ、受講キャンセル待ちも合わせてお申込み可能)
    どうぞ宜しくおねがいします。


    【近藤芳正さんからのメッセージ】
    こんにちは!近藤芳正です!また大阪でワークショップやらさせて頂きます!

    最初の2〜3日でメソッドの最重要ポイントに集中的に取り組んだ上で、後半の2〜3日間でテキストに取りくんで行きます。

    演出家や監督やプロデューサーのワークショップは色々開催されて いますが、
    僕の特徴は、役者目線でのアドバイスです。同じ役者だから分かる苦悩を解決していきます。

    分かりやすくて、すぐに役立つフランスの演技メソッド、ベラ・ レーヌ ・ システムに加えて、
    演技に臨む姿勢、スタッフや他の共演者との付き合い方 、運を掴む方法(笑)など。

    また近頃海外で教えられてる方の数々のワークショップに参加して、
    海外と日本での演技の考え方の違いを実感しました。
    演じる上で何が必要で何が不要かも、はっきりと分かりましたので、
    そんなこともお伝えしたいと思います。

    嬉しいことに、本広監督や行定監督もワークショップを観に来て頂き、
    「分かりやすくて刺激的だと。」大絶賛を受けており、自分のやり方に意を強くしております!

    次回の開催は、早くて来年の夏以降かと。ぜひみなさんのご参加をお待ちしています~!

    近藤芳正より


    ■日時:2019年
    
8月5日(月)12:00~18:00

    8月6日(火)12:00~18:00

    8月7日(水)12:00~18:00

    8月8日(木)12:00~18:00
    8月9日(金)12:00~18:00

    ※途中休憩有り

    ■料金:
    ・ワークショップ受講料 30,000円(5日間)
    
・近藤芳正ワークショップ過去受講者 25,000円(5日間)

    ・見学者 3,000円/1日
    ■対象:舞台・映像等、演技経験のある方。俳優志望の方。
    ■持ち物:動きやすい服装、筆記用具

    ■会場:芸術創造館3階・大練習室

    ■ご予約方法:
    MAIL:art-space@artcomplex.net
    
以下の内容を送信ください。
    
(1)受講希望:ワークショップ(経験者・未経験者)または見学者
(2)お名前、(3)電話番号、(4)演技に携わった経歴・所属

    ※ご予約の返信をもって完了となります。
    1日以上メールの返信がない場合は、お手数ですが、下記問合せ先までお電話をお願いいたします。

    ◎経歴等吟味させていただき、お断り申し上げる場合もございます。あらかじめご了承ください。


    ■お問合せ:
    TEL:06-6955-1066(芸術創造館:10時~22時)
    MAIL:art-space@artcomplex.net

    芸創講座『舞台芸術集団VOGA・俳優指導ワークショップ』

    2019.07.15 17:00 芸術創造館自主企画


    京都を中心に活動する舞台芸術集団VOGAによる、俳優指導ワークショップを開催します。
    身体的トレーニングから、VOGAの特徴でもあるリズムに合わせた台本読みまでを通じて、初めての方にもわかりやすく指導いたします。


    芸創講座
    『舞台芸術集団VOGA・俳優指導ワークショップ』


    ◎日時
     2019年7月15日(月祝) 17:00~21:00
    ◎参加費
     2,000円
    ◎会場
     大阪市立芸術創造館
     (〒535-0003 大阪市旭区中宮1-11-14)
    ◎定員
     20名
    ◎受講対象者
     俳優 もしくは 俳優志望の方

    ◎ワークショッププログラム
    「脳と身体を繋ぐ」
    1:身体/リズムに合わせたVOGAトレーニングメソッドの研究
    ・下半身を中心にしたリズムと筋力のトレーニング・2拍子-3拍子-4拍子を同時に刻む全身トレーニング
    2:声/過去公演で実際に使用した脚本を使用した読み合わせ
    ・基本練習I(ユニゾン) ・基本練習II(アンサンブル) ・脚本使用練習
    3:実践/VOGA的シーンを実践
    ・脚本に簡単な動作を振り付け ・反復練習→発表

    ◆当日の持ち物:動きやすい服装と上履き、タオル、筆記用具。

    ◎講師
    近藤 和見 Kazumi Kondo
    VOGA全作品で、作・演出・音楽・振付を担当。
    脚本の作風は、詩・哲学・文学・絵画など純粋芸術のイメージをもとに風景を立ち上げることに主眼を置く。演出の特長は照明・映像(プロジェクションマッピング)・音響効果を駆使し、野外の借景を物語に融合させながら、その風景を反転させる意味を作る。聴覚と視覚のリアリティを物質から思考へ転換させる。演出家みずからオリジナル曲を作り、また本番ではピアノ生演奏を行うため、舞台には一種独特の作品の凝縮が生じる。振付は在籍していた『維新派』の身体動作を受け継ぎつつ『繰り返さない反復動作(ゆらぎ)』を動作メソッドの中心に置く。表現性と行為性を等価交換し得る作品を目指している。

    ◎VOGAとは
    結成22年。京都を中心に活動する舞台芸術集団。
    屋根のないオープンセットでの野外劇を主たる活動とする。
    台詞・身体表現・音響・映像を凝縮した屋内公演も定評がある。
    新たな野外劇の地平を拓くべく動員千名超の本公演を重ねている。

    *VOGAでは今後の公演に向けて、一緒に舞台を創る仲間を募集しています。役者、スタッフいずれでも構いません。
    VOGAが創り出す独特の世界にご興味ある方はぜひワークショップにご参加頂くか、劇団までお問合せ下さい。

    ◎お申し込み
    必要事項:「氏名」 「年齢」 「電話番号」 「経歴・所属等」
    件名を『芸創講座・VOGAWS受講希望』として下記までお申込み下さい。

    E-mail:art-space@artcomplex.net
    TEL:06-6955-1066(芸術創造館/10:00-22:00受付)


    ◎主催/大阪市立芸術創造館・指定管理者アートサポート共同事業体
    ◎協力/近畿大学文芸学部芸術学科舞台芸術専攻『アートマネージメント論』受講生

    ワンコイン スタジオライブvol.52「Beautiful Harmony〜美しく心寄せ合う調べ〜」

    2019.06.22 15:00 芸術創造館自主企画


    ワンコイン スタジオライブ
    「Beautiful Harmony〜美しく心寄せ合う調べ〜」

    新しい時代の幕開け。令和に思いを馳せつつ、少し立ち止まって、平成を振り返ってみませんか?サックスとピアノの調べに乗せて。

    ■出演者
    かわしまたまみ(サックス)、井垣 有加(イガキ ユカ・ピアノ)

    2019(令和元)年6月22日(土) 15:00〜16:00

    ※受付開始・開場は15分前
    ※開演時間を過ぎるとキャンセル扱いとなります

    ■料金:500円
    (定員30名 先着順) 

    ■会場:芸術創造館 2階 音楽練習室 大

    ■ご予約・お問い合わせ:大阪市立芸術創造館
    06-6955-1066 (受付時間:10時-22時)までお電話にてお申し込み下さい。

    【芸創講座×jukiesista】「JuNGLEダンス&林希ミュージカル」ワークショップ

    2019.06.06 18:00 芸術創造館自主企画

    junkiesista×junkiebros.(ジャンキーシスタ×ジャンキーブロス)
    結成12年、実力派集団によるダンスコメディミュージカル、
    初の大阪公演「REizeNT~霊前って...~」が間もなく上演されます。
    公演に連動して、junkiesistaから2名の特別講師を迎えてのダンスとお芝居のミュージカルワークショップを開催します。
    junkiesistaによるワークショップ自体も大阪初!となります。ぜひこの機会に!ご参加お待ちしています。



    ■日時:2019年6月6日(木)
    第1部 JuNGLE ダンスレッスン
    <16:00~18:00> 受講料:5,000円
    受講対象:ダンス経験者の小学生1年生以上(今回のみ特別にキッズ参加可)
    定員:20名
    [内容]
    数々のアーティストの振付を手掛け、パフォーマーとしても舞台やコンサート、ダンス番組に出演し、アンダーグラウンド界でもカリスマと称されるJuNGLEさんによるジャズダンスのワークショップ。
    ストレッチから振付まで。
    また今回は特別に参加者による質疑応答などJuNGLEさんとの交流タイムまで、
    (JuNGLEさんのワークショップでは初の試みです)
    たっぷりの2時間です。

    第2部 林希 演技(ミュージカル)レッスン
    <18:00~20:00> 受講料:5,000円
    受講対象:小学校1年生以上
    定員:20名
    [内容]
    数々の舞台・映像作品に出演し現在は演出家、振付師としても活躍する林希さんによる
    大阪では初となるミュージカルワークショップ。
    発声・ストレッチからエチュード、ラストにはミュージカルの1シーンを体験。
    楽しみながら、自由に表現力を学ぶ2時間のワークショップ。
    演劇好き!ミュージカル好き!楽しく表現力を高めたい!そんな皆様、ぜひご参加ください。

    ■持ち物:動きやすい服装
    ■会場:芸術創造館3階・演劇大

    ■ご予約方法:
    MAIL:art-space@artcomplex.net
    以下の内容を送信ください。
    (1)受講希望:ワークショップ(第一部、第二部、どちらか或いは両方を明記)
    (2)お名前、(3)電話番号、(4)ダンス・演技に携わった経歴・所属
    ※ご予約の返信をもって完了となります。1日以上メールの返信がない場合は、お手数ですが、下記問合せ先までお電話をお願いいたします。
    ◎経歴等吟味させていただき、お断り申し上げる場合もございます。あらかじめご了承ください。

    ■お問合せ:
    TEL:06-6955-1066(芸術創造館:10時~22時)
    Mail:art-space@artcomplex.net

    [詳細情報‚€]

    【芸創講座】第2回 舞台芸術に関わりたい人のためのインターンシップ合同説明会&レクチャー「これからの時代に必要となる舞台芸術制作者の仕事を捉えなおす」@関西

    2019.06.01 14:00 芸術創造館自主企画 , 芸創で予約受付中



    一口に「インターンシップ」や「人材育成プログラム」と言っても、その目的や内容、時期は様々です。
    「どんな団体がやっているの?」「どんなことができるのだろう?」「いつ募集があるのだろう?」
    そんな疑問にお応えするため、関西でインターンシップや人材育成プログラムを開催している団体が集結!特徴あふれるそれぞれの活動を紹介します。
    舞台芸術業界で働くことに興味がある方、実際の現場を体験してみたい方、ぜひ説明会に参加し、自分に合うプログラムを見つけてください。

    さらに今年は、レクチャー「これからの時代に必要となる舞台芸術制作者の仕事を捉えなおす」を同時開催。在職者の方をはじめ、舞台制作の仕事の可能性を広げていきたいと考える人に受講いただきたいプログラムとなっております!

    ■参加団体(50音順)
    ・愛知県芸術劇場
    ・大阪市立芸術創造館
    ・城崎国際アートセンター(KIAC)※Skype参加
    ・京都国際舞台芸術祭実行委員会 Kyoto Experiment
    ・ロームシアター京都
    ※参加団体は追加となる可能性があります。

    ■日時:2019年6月1日(土)
    <14:00〜16:30>
    第1部 インターンシップ合同説明会
    関西を中心に活動をする舞台芸術団体より、それぞれが実施するインターンシップ人材育成プログラムについて紹介します。各団体からのプログラム紹介の後、個別相談会を実施します。(任意参加)
    参加費:無料

    ■参加団体(50音順)

    愛知県芸術劇場<インターンシップ等>
    愛知県芸術劇場では、「舞台芸術人材養成ラボ」として、学生対象のインターンシップから劇場職員・制作者やアーティスト向けのセミナーまで、対象者・目的別に5つの研修プログラムを実施しています。
    「学生インターンシップ」は、高校生以上の学生を主な対象とした短期コース。施設の紹介や運営、事業企画、広報などの劇場に関する講義を行った後、主催事業(小学生対象のバックステージツアー)の準備・当日運営業務を実習します。
    「舞台芸術お仕事ナビ」は、舞台芸術の業界ガイダンス。中部圏で活躍する地元のオーケストラや劇団、舞台技術会社等のスタッフが自身の体験も交えながら仕事内容を紹介。現場の生の声を聞いて直接質問できます。

    大阪市立芸術創造館<インターンシップ・サポートスタッフ>
    芸術創造館は、演劇・ダンス・音楽など表現活動の練習・発表のための施設です。
    インキュベーションセンターとしての役割をもつ芸術創造館では、
    「芸創テク」という舞台に関わる技術員の養成、及びイベント企画運営(通年)と、
    毎年夏に開催している「ワークショップフェスティバル・ドアーズ」(7月27日~8月4日開催)の当日運営に関わるスタッフを募集します。
    実際の現場を、スタッフと共に経験することで学んでいただきます。

    城崎国際アートセンター(KIAC)<インターンシップ> ※Skype参加
    KIACは兵庫県豊岡市の温泉街に位置する舞台芸術のための滞在型創作施設(アーティスト・イン・レジデンス)です。インターンシップ・プログラムでは、スタッフと共にアーティストの滞在制作を支援し、主催公演の制作業務やテクニカル面でのサポートを担当していただきます。特別な座学等は実施していませんが、期間中、アーティストと同じ施設内に滞在し、生活と創作の現場や豊岡市の文化戦略に触れていただく機会を提供しています。

    京都国際舞台芸術祭実行委員会 KYOTOEXPERIMENT 事務局<短期インターンシップ、ボランティア>
    KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭は、 2010年から毎年秋に京都市内の劇場を中心に開催している国際舞台芸術祭です。国内外から多様で先鋭的なアーティストを迎え、演劇やダンスのみならず、美術、音楽、デザイン、建築などジャンルを越境した作品を紹介しています。 舞台芸術業界の次代の人材育成を目標に、専門スタッフの指導の下、現場スタッフの一員として活動する短期集中型のインターンシップ制度を設けています。同時に、舞台芸術をより身近に感じ、気軽に触れられるボランティア制度も実施しています。

    ロームシアター京都<劇場の仕事体験プログラム、ボランティア>
    ロームシアター京都は、2016年1月のリニューアルオープンした京都市の公立劇場です。今回「未来のわたし」という事業の参加者を募集しています。この事業は、15歳~30歳の若者に、キャリア形成のきっかけになるよう、劇場の仕事を座学で紹介し、公演の現場を実地で体験してもらうプログラムです。5回目となる今回は、リトアニアのカンパニーによる0~3歳児とその保護者を対象にした作品の現場と、ロームシアター京都全館で行う子供を主な対象にした事業「プレイ!シアター in Summer オープンデイ」の現場を体験します。「未来のわたし」には、これまでに、「演劇をやっている」「ミュージカルが好き」「表現することに興味がある」「舞台の裏側が知りたい」など、さまざまな動機・背景をもつ方々が参加し、それぞれの学びや出会いの場になってきました。舞台芸術の経験は不問です。少しでも興味があれば、ぜひお申し込みください。お待ちしています。

    <16:45〜18:30>
    第2部【どちらかといえば在職者向け】レクチャー
    「これからの時代に必要となる舞台芸術制作者の仕事を捉えなおす」
    講師:植松侑子(特定非営利活動法人Explat理事長)
    参加費:1,000円


    日本の労働人口の49%が就いている仕事が、10~20年以内にAIに代替可能という話を聞いたことがあるでしょうか?
    私たちが現在生きている社会は、未来の予測が極めて困難な状況にあります。既存の職業や様々なスキルも、変化する社会の中でその存在意義を再度問われる時に来ています。
    ではこのめまぐるしく変わる世界のなかで、舞台芸術制作者の仕事とはどのような職業として捉えなおすことが可能なのでしょうか?
    「何をする人か」ではなく「どういう人か」ということにフォーカスし、一緒に掘り下げる機会にできればと思います。

    講師プロフィール:
    1981年愛媛県生まれ。お茶の水女子大学 文教育学部 芸術・表現行動学科舞踊教育学コース卒業。在学中より複数のダンス公演に制作アシスタントとして参加。卒業後はダンスカンパニー制作、一般企業での勤務、海外放浪を経て、2008年からフェスティバル/トーキョー制作。2011年には制作統括を務め、「F/T公募プログラム」や「批評家inレジデンス」などの企画も担当。2012年からは1年間韓国・ソウルに留学。帰国後はフリーランスの制作としてさまざまな劇場・組織・劇団と協働。2015年神戸大学大学院国際協力研究科に入学、現在博士課程後期に在籍中。2015年6月~舞台芸術のアートマネジメント専門職に向けた人材育成と雇用環境整備のための中間支援組織「特定非営利活動法人Explat」理事長。2016年7月~合同会社syuz'gen代表社員。

    ■会場:大阪市立芸術創造館・3階 演劇練習室大

    [詳細情報‚€]

    芸創講座 『次の公演ですぐに役立つ!演技で観客の心を揺さぶるために必要なこと -実践編-』

    2019.05.27 14:00 芸術創造館自主企画



    5月27日・芸術創造館にて、緊急開催決定!

    東京の人気劇団『ポップンマッシュルームチキン野郎』大阪公演に併せ、
    主宰であり、多方面で活躍中の脚本・演出家:吹原幸太による、
    演劇系実践講座を開講!


    芸創講座
    『次の公演ですぐに役立つ!演技で観客の心を揺さぶるために必要なこと -実践編-』


    ■日時:
    2019年
    5月27日(月)
    14:00-17:00(3h) Ver.A
    18:00-21:00(3h) Ver.B

     *Ver.AとBは内容は基本的には同じですが、使用するテキストが異なります。
      両方受講することも可能です。

    ■参加費:各2,000円(高校生1,000円)
    ■会場:大阪市立芸術創造館
    ■定員:各20名
    ■受講対象者:
    俳優、及び俳優志望の男女。舞台経験が一度でもある方(規模は問いません)。ただし演劇部や演劇サークルに所属している学生は、舞台経験が無くとも構いません。
    ========================================================
    ■ご参加にあたって
    ・経歴・所属等、今までの活動内容が分かる情報をお送りください。
    ・今回のワークショップで克服したい自分の課題があれば明記してください。
    ・当日は動きやすい服装でいらしてください。

    ■お申込み方法

    E-mail:art-space@artcomplex.net
    TEL:06-6955-1066(芸術創造館/10:00-22:00受付)


    ■主催:大阪市立芸術創造館・指定管理者アートサポート共同事業体

    ========================================================

    [詳細情報‚€]

    【Maruクラス休講のお知らせ】3月28日(木) work shop 10 「誰でもできるサルサステップ」 時間:20:30-22:00

    2019.03.28 20:30 お知らせ , 公演情報 , 芸術創造館自主企画 , 芸創で予約受付中

    【Maruクラス休講のお知らせ】
    3月28日(木) work shop 10
    Maru&Peri「誰でもできるサルサステップ」
    時間:20:30-22:00

    本日のおどらぼダンスキャンプの Maruさん のクラスが、急遽休講となりました。
    楽しみにされていました方申し訳ございません。
    ※その他のクラスは全て開講します。

    最新情報
    https://twitter.com/odolaboevent

    おどらぼ×芸創講座 『ODORABO DANCE CAMP2019 おどらぼダンスキャンプ2019』

    2019.03.25 15:30 芸術創造館自主企画 , TOPICS



    ■ダンスを愛するすべての人を応援する1週間のダンスプログラム2年目に突入!
    15の体験型のワークショップを一緒に体感しよう!
    応募申込みはこちらから!先着20名のダンスキャンプにさあ応募しよう!

    ■チケット取り扱い:
    芸術創造館

    【Maruクラス休講のお知らせ】
    3月28日(木) work shop 10
    Maru&Peri「誰でもできるサルサステップ」
    時間:20:30-22:00

    本日のおどらぼダンスキャンプの Maruさん のクラスが、急遽休講となりました。
    楽しみにされていました方申し訳ございません。
    ※その他のクラスは全て開講します。

    ■お問合せ:
    ・TEL:06-6955-1066
    ・Mail:art-space@artcomplex.net
    ・Twitter:https://twitter.com/geisou

    ☆公演特設サイト(エントリーフォーム)
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfmBAbAgr78yRcE_-smCZN8ocoeopfqFUi2QVsP02YGLVGk-Q/viewform

    ☆劇団公式サイト
    https://ja-jp.facebook.com/odolabo//

    [
    詳細情報‚€]
    «Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 || Next»