大阪市立芸術創造館催事アーカイブ2015-2022

Categories

all

公演情報
芸術創造館自主企画
挟み込み情報
芸創で予約受付中
TOPICS
お知らせ

Last Update

2022年 03月 31日
大阪市立芸術創造館催事アーカイブ2015-2022
2022年 03月 18日
おどらぼ芸術祭2022
2022年 03月 05日
劇団キラキラ☆デストロイヤーズ第三章『シンデレラストーリーズ 滅びの竜と8人のシンデレラ』
2022年 03月 03日
【挟み込み】おどらぼ芸術祭2022
2022年 02月 28日
【挟み込み】劇団キラキラ☆デストロイヤーズ
2022年 02月 25日
創造Street『まだ青い欲』
2022年 02月 19日
【公演中止】激富フランキー企画『DARE?~裏の顔~』
2022年 02月 16日
【挟み込み】創造Street「まだ青い欲」

calendar

<  2023-03  >
 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

Archives

  • 2020年 03月
  • 2020年 02月
  • 2020年 01月
  • 2019年 12月
  • 2019年 10月
  • 2019年 09月
  • 2019年 08月
  • 2019年 07月
  • 2019年 06月
  • 2019年 05月
  • 2019年 03月
  • 2019年 01月
  • 2018年 12月
  • 2018年 10月
  • 2018年 09月
  • 2018年 08月
  • 2018年 07月
  • 2018年 06月
  • 2018年 05月
  • 2018年 03月
  • 2018年 01月
  • 2017年 12月
  • 2017年 10月
  • 2017年 09月
  • 2017年 06月
  • 2017年 04月
  • 2017年 03月
  • 2017年 01月
  • 2016年 12月
  • 2016年 09月
  • 2016年 08月
  • 2016年 06月
  • 2016年 03月
  • 2016年 02月
  • 2016年 01月
  • 2015年 11月
  • 2015年 09月
  • 2015年 07月
  • 2015年 06月
  • 2015年 05月

  • 2015年4月以前

    Search

    Links

  • 芸術創造館
    Google MAP
  • スタジオライブvol.42『アコーディオンとギターのクリスマスイブ』

    2016.12.24 15:00 芸術創造館自主企画


    クリスマスイブにアコーディオンの音色を楽しみませんか?
    クリスマスソングの他、ジャズスタンダード、シャンソンなど、さまざまなジャンルの名曲をお届けします。

    《出演者》
     中村メイ:アコーディオン
     佐藤乃悟:ギター

    《演奏予定曲》
    ママがサンタにキッスした
    パリの空の下 ほか

    ■日時:12月24日(土)15:00〜16:00
    ■料金:500円
    ■会場:芸術創造館・音楽練習室大(2階)
    ■定員:30名(要予約・先着順)

    ■ご予約・お問い合わせ:大阪市立芸術創造館 
    06-6955-1066 (受付時間:10時-22時)までお電話にてお申し込み下さい。

    【芸創講座】ミュージカル1日体験 チャレンジキッズ大集合!

    2016.12.22 16:30 芸術創造館自主企画



    クリスマスパーティーに向かうネコさんたちのミュージカル!!
    有名なミュージカルナンバーにのせて、オリジナルの振付でみんなで楽しく歌って踊ります。
    歌・芝居・ダンスを組み合わせたミュージカルをお友達と作り上げよう♪

    ■日時:12月22日(木)16:30〜18:30
    ※受付開始・開場は16:15
    ■会場:大阪市立芸術創造館3階・大練習室
    ■講師:市川 薫(いちかわ かおる)
    ■対象:5歳〜12歳
    ■定員:15名
    ■参加費:1,000円
    ■服装・持ち物:動きやすい服装、靴(室内用・靴下でも可)、飲み物、タオル

    ■ご予約方法:
    《申込期限:12月18日(日)》
    専用予約フォーム
    ・電話予約:06-6955-1066(大阪市立芸術創造館 10:00〜22:00)

    ■お問合せ:
    メール(With COR):withcor.ms@gmail.com
    電話:06-6955-1066(大阪市立芸術創造館)


    [詳細情報‚€]

    ワンコインスタジオライブvol.41『無伴奏の世界』

    2016.09.24 15:00 芸術創造館自主企画



    「ヴァイオリン一本で演奏する無伴奏の世界をお楽しみ頂きます。今回は無伴奏の原点のバッハの無伴奏曲集の中より、シャコンヌを含むパルティ―タ2番、ソナタ3番を演奏いたします。」

    《出演者》柴田 由貴

    《演奏予定曲》
    無伴奏ヴァイオリンのためのパルティ―タ2番 バッハ作曲 
    無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ3番 バッハ作曲

    ■日時:9月24日(土)15:00〜16:00
    ■料金:500円
    ■会場:芸術創造館・音楽練習室大(2階)
    ■定員:30名(要予約・先着順)

    ■ご予約・お問い合わせ:大阪市立芸術創造館 
    06-6955-1066 (受付時間:10時-22時)までお電話にてお申し込み下さい。


    芸創講座vol.3&4 『次の公演ですぐに役立つ!演技で観客の心を揺さぶるために必要なこと -実践編-』『舞台作家がテレビドラマ脚本を書くために必要なこと -実践編-』

    2016.08.08 17:00 芸術創造館自主企画 , 芸創で予約受付中 , TOPICS




    この夏、芸術創造館にて、2講座同時開催!!
    映画『日々ロック』 ドラマ『オトメン』 NHKアニメ『英国一家、日本を食べる』等、
    多方面で活躍中の脚本・演出家:吹原幸太による、演劇系実践講座


    芸創講座vol.3&4
    『次の公演ですぐに役立つ!演技で観客の心を揺さぶるために必要なこと -実践編-』
    『舞台作家がテレビドラマ脚本を書くために必要なこと -実践編-』

    ■日時:
    2016年
    8月8日(月)17:00-22:00 演技WS/Ver.A(視覚重点バージョン)
    8月9日(火)12:00-16:00 脚本WS
    8月9日(火)17:00-22:00 演技WS/Ver.B(聴覚重点バージョン)
     *Ver.AとBは違う内容です。両方でも片方だけでも受講可能です。

    ■参加費:各2,000円(高校生1,000円)
    ■会場:大阪市立芸術創造館
    ■定員:各20名
    ■受講対象者:
    (演技WS)俳優、及び俳優志望の男女。舞台経験が一度でもある方(規模は問いません)。
          ただし演劇部や演劇サークルに所属している学生は、舞台経験が無くとも構いません。
    (脚本WS)脚本家、及び脚本家志望の舞台作家。過去に一本は戯曲を書いたことがある方。
          長さ、及び公演の規模は問いません。
    ========================================================
    ■ご参加にあたって
    参加申込みの際に、経歴・所属等、今までの活動内容が分かる情報をお送りください。

    (演技WS受講者)今回のワークショップで克服したい自分の課題があれば明記してください。
             当日は動きやすい服装、靴でいらしてください。
    (脚本WS受講者)過去に書かれた戯曲(物語の分かるあらすじも必ず添付)をお送りください。
             あまり長くないものですと、しっかり読み込めるので助かります。
             脚本に関して悩んでいることがありましたら、質疑応答の時間にご質問下さい。

    ■お申込み方法
    必要事項(「受講を希望するワークショップ名【演技WS(AもしくはB)、脚本WS】」「氏名」「電話番号」「経歴・所属等」「自身の課題or台本とあらすじ」)を添え、
    件名を『演技WS(AorB) or 脚本WS・受講希望』として下記までお申込み下さい。

    E-mail:art-space@artcomplex.net
    TEL:06-6955-1066(芸術創造館/10:00-22:00受付)

    [詳細情報‚€]

    芸創講座 vol.2『VOGA新作公演のオーディションを兼ねた俳優指導ワークショップ』

    2016.08.06 18:00 芸術創造館自主企画



    芸創講座 vol.2
    『VOGA新作公演のオーディションを兼ねた俳優指導ワークショップ』

    2017年1月13日〜16日(予定)に京都府立文化芸術会館にて上演予定のVOGA新作公演の出演者募集を兼ねた俳優指導ワークショップを開催します。
    身体的トレーニングから、VOGAの特徴でもあるリズムに合わせた台本読みまでを通じて、ワークショップ形式でのオーディションを行います。

    ◎日時
     2016年8月6日(土) 18:00~21:30
    ◎参加費
     1,500円
    ◎会場
     大阪市立芸術創造館・演劇練習室大(3階)
     〒535-0003 大阪市旭区中宮1-11-14
    ◎定員
     20名
    ◎応募締切
     定員に達し次第締切ります
    ◎受講対象者
     2017年1月のVOGA公演に出演を希望する方。
     *VOGAを鑑賞した事があること
     *2017年1月9日から17日までの本番・準備・撤収期間に確実に参加できること
     *未経験者可。ただし10月中旬から始まる定期練習(週3~4日各3~4時間程度)に継続的に参加できること。

    ◎お申し込み・お問い合わせ
    必要事項:「氏名」 「年齢」 「電話番号」 「経歴・所属等」 「応募理由(簡単に)」 「本人写真」
    件名を『芸創講座・VOGA受講希望』として下記までお申込み下さい。
    E-mail:art-space@artcomplex.net
    TEL:06-6955-1066(芸術創造館/10:00-22:00受付)

    ワークショップ詳細は下記より
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    [詳細情報‚€]

    【芸創講座vol.1】俳優・近藤芳正 ワークショップ

    2016.08.01 14:00 芸術創造館自主企画 , TOPICS



    【ご好評につきワークショップは定員に達しましたが、新たに見学コースを受付中】
    webフォームの【再入荷お知らせ希望】にメールアドレスを入力していただくと、キャンセル等で予約可能な際に案内メールが届きます。予約は先着順となりますので、ご了承ください。

    俳優・近藤芳正さんが、御自身の演技の礎になっていると語るフランスの演技システム、ベラレーヌ・システムを中心に、大阪で初の演技ワークショップを開催致します。

    【見学コース】
    ■日時:2016年
     8月1日(月)14:00~20:00
     8月2日(火)14:00~20:00
     *途中休憩あり

    ■対象:舞台・演技経験のある方
    ■会場:大坂市立芸術創造館
    ■料金:2,500円(1日間)

    ■予約方法:
    【フォーム予約】
    ・電話予約:06-6955-1066(受付時間10:00~22:00)
    (1)お名前、(2)ご連絡先、(3)舞台・演技経験
    をお伺いいたします。

    [詳細情報‚€]

    ワンコインスタジオライブvol.40『おもいでがいっぱい〜May Memories〜』

    2016.06.18 15:00 芸術創造館自主企画


    みなさんは、心に残る思い出の曲はありますか?
    今回のtricotは、高校の吹奏楽部を共にした3人。
    たくさんの思い出に乗せて、音楽をお届けします。
    ピアノ・サックス・クラリネットのハーモニーをお楽しみください♪

    出演者 井垣有加(ピアノ)
    かわしまたまみ(サクソフォン)
    大森聖子(クラリネット)

    とき  平成28年 6月18日(土) 15:00〜16:00
    ところ 芸術創造館 2階 音楽練習室 大(レコーディングスタジオ)
    参加費 500円
    申込  電話予約(定員30名 先着順) 
        芸術創造館06-6955-1066まで


    ワンコインスタジオライブvol.39『スプリングコンサート 〜ソプラノ・ピアノデュオの調べ〜』

    2016.03.26 15:00 芸術創造館自主企画 , 芸創で予約受付中



    クラシックの名曲や聴きなじみのある曲を中心に、ソプラノとピアノデュオでお贈りします。
    春風の季節に心躍るコンサートをお楽しみください。

    《演奏予定曲》
    ・中田章 早春賦
    ・モーツァルト 「フィガロの結婚」より
    ・ジョプリン Maple Leaf Rag
    ほか

    《出演者》
     中田千恵(ソプラノ)
     末永 彩(ピアノ)
     鎌垣有樹子(ピアノ)

    ■日時:2016年3月26日(土)15:00〜
        ※14:45開場 16:00終演予定
    ■料金:500円
    ■会場:芸術創造館・音楽練習室大(2階)
    ■定員:30名(要予約・先着順)

    ■ご予約・お問い合わせ:大阪市立芸術創造館 
    06-6955-1066 (受付時間:10時-22時)までお電話にてお申し込み下さい。


    MOVIE LOVERS vol.13

    2016.03.22 19:00 芸術創造館自主企画



    3月22日(火)
    18:30 受付開始/18:45 開場
    19:00-
    「キッチンドライブ」監督:西尾孔志 益山貴司
    「私は知ってる、私は知らない」監督:澤田サンダー
    「女子!読み切り!コミックワールド!」監督:破れタイツ
    「女子!読み切り!コミックワールド!2」監督:破れタイツ

    3月23日(水)
    15:30 受付開始/15:45 開場
    16:00-
    「金の鍵」監督:酒井麻衣
    「夜明け前 朝焼け中」監督:窪田将治
    「カマトト」監督:武本凌侍

    ■料金:
    【前売予約】1000円/1日
    【当日】1500円/1日

    ■会場:大阪市立芸術創造館 3階・大練習室

    >>>詳細はコチラ

    芸創ゼミvol.75「関西から全国へ発信!WEBサービスで展開する新しい舞台広報のカタチ」

    2016.02.23 19:00 芸術創造館自主企画


    芸創ゼミvol.75
    【舞台制作者向け制作講座】
    「関西から全国へ発信!WEBサービスで展開する新しい舞台広報のカタチ」

    ■日時:
    2016年2月23日(火)
    19:00-22:00
    ■参加費:1,000円(観劇三昧1,000円分ライセンス付!実質無料!)
    ■会場:大阪市立芸術創造館
    ■定員:20名
    ■受講対象者:
    舞台制作者・劇団員等、舞台芸術の制作に携わる方(経験年数不問)

    ■講座概要
    ・演劇動画配信サービス『観劇三昧』
    ・スマホがチケットになるサービス『演劇パス』
    ・演劇グッズ販売ショップ『観劇三昧 日本橋店』
    などの劇団と観客をつなぐサービス展開の他、演劇公演チラシがいつでもみられるスマホアプリ『関西チラシ手帖』のアプリ製作をおこなう株式会社ネクステージ(代表:福井学氏)より、上記サービスを題材に、関西の舞台関係者に向けて新しい広報の手法を解説して頂きます。

    また参加者全員に観劇三昧1,000円分ライセンスをプレゼント!
    実際にサービスを体験できます。

    ■お申込み方法
    必要事項(「氏名」「連絡先」「経歴・所属等」)を添え、件名を『2月制作ゼミ受講希望』として下記までお申込み下さい。こちらからの返信をもって、予約受付完了となります。
    *当日はノートパソコン/タブレット端末等をお持ちの方は、手元でサービスを体験して頂けますのでぜひご持参下さい。
    E-mail: art-space@artcomplex.net
    TEL:06-6955-1066(10-22時 芸術創造館)

    ■主催:大阪市立芸術創造館・指定管理者LLPアートサポート

    ■プロフィール
    株式会社ネクステージ
    http://i-nextage.co.jp

    主なサービス
    <観劇三昧>
    2013年8月にスタートしたオンライン観劇サービス。
    会員は月額980円の利用料で、登録されている演劇動画の全作品を、
    スマートフォン、タブレットのアプリやパソコンサイトからオンラインで視聴することができる。
    登録作品数は2015年11月末時点で83劇団268作品。
    新たな劇団を知り劇場へ足を運ぶきっかけづくりや、子育てや介護、身体的な事情により劇場に足を運べない方が
    演劇を気軽に楽しむことを目的としている。


    <演劇パス>
    2014年9月にスタートした演劇向け電子チケットサービス。自由席・指定席両方に対応。
    携帯端末にチケットが発券されるためペーパーレスで、観客に発券手数料などチケット代以外の手数料がかからないのが特徴。
    クレジットカードでの事前決済で、当日受付に並ぶことなくスムーズに入場が可能となる。
    購入したチケットが携帯に残る「コレクション」機能で、観劇履歴が自動で作成される。
    また、2015年12月より、事前決済の普及を目指し、劇団側にかかる販売手数料も無料とした。

    <観劇三昧日本橋店>
    演劇グッズを専門に販売する店舗。
    大阪の小劇場が多く集まる地域にあり、演劇ファンが足を運びやすい立地を売りにしている。
    現在約75劇団のグッズを販売しており、気になる劇団のグッズを実際に手にとって購入できることが大きな特徴。
    公演の際のグッズの物販コーナーは混雑していたり、後の予定のため早く劇場を出なければならなかったりと、欲しかったグッズがあっても買えなかった、ゆっくり見られなかった、という方に喜ばれている。
    また、関西はもちろん、関東の劇団や北海道から九州まで他地域のグッズも取り扱っているため、新しい劇団を知るきっかけ作りの役割も果たしている。

    «Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 || Next»