大阪市立芸術創造館催事アーカイブ2015-2022

Categories

all

公演情報
芸術創造館自主企画
挟み込み情報
芸創で予約受付中
TOPICS
お知らせ

Last Update

2022年 03月 31日
大阪市立芸術創造館催事アーカイブ2015-2022
2022年 03月 18日
おどらぼ芸術祭2022
2022年 03月 05日
劇団キラキラ☆デストロイヤーズ第三章『シンデレラストーリーズ 滅びの竜と8人のシンデレラ』
2022年 03月 03日
【挟み込み】おどらぼ芸術祭2022
2022年 02月 28日
【挟み込み】劇団キラキラ☆デストロイヤーズ
2022年 02月 25日
創造Street『まだ青い欲』
2022年 02月 19日
【公演中止】激富フランキー企画『DARE?~裏の顔~』
2022年 02月 16日
【挟み込み】創造Street「まだ青い欲」

calendar

<  2023-03  >
 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

Archives


2015年4月以前

Search

Links

  • 芸術創造館
    Google MAP
  • 【芸創講座】すべてに通じる演劇のプロデュースと危機管理2018

    2018.11.16 19:00 公演情報 , 芸術創造館自主企画 , 芸創で予約受付中



    大阪で制作講座をやるのは、5年ぶりとなります。この5年間、ライブコンテンツとしての演劇市場は右肩上がりで成長を続けてきました。そのような状況にも関わらず、小劇場の劇団や多くのプロデュース公演は、以前よりも厳しい立場に追いやられています。今、私たちはどのようなプロデュースを心掛けなければならないのか。また、近年では、地震や豪雨により、いつ公演中止になってもおかしくありません。そのリスクと対策についても、この講座で考えたいと思います。


    ■日時:11月16日(金)19:00~21:00
    ■受講料:一般 3,000円、学生 2,000円
    ■会場:2階 音楽練習室大 ■定員:25名
    ■受講対象:講座のテーマに興味のあるかた
    ■持ち物:筆記用具

    ■ご予約方法:
    MAIL:art-space@artcomplex.net

    以下の内容を送信ください。
    (1)お名前、(2)電話番号、(3)制作に携わった経歴・所属、(4)受講理由・ 講師に聞きたいこと
    ※ご予約の返信をもって完了となります。1日以上メールの返信がない場合は、お手数ですが、下記問合せ先までお電話をお願いいたします。

    ■お問合せ:
    TEL:06-6955-1066(芸術創造館:10時~22時)
    MAIL:art-space@artcomplex.net

    <講師プロフィール>
    仲村和生

    演劇集団キャラメルボックスチーフプロデューサー。演劇の企画・製作会社、株式会社ナッポスユナイテッド代表取締役。ハインラインの小説『夏への扉』を世界初舞台化、『ショーシャンクの空に』、文化庁・日本劇団協議会主催『アヒルと鴨のコインロッカー』、『ナミヤ雑貨店の奇蹟』、『おおきく振りかぶって』等数々の話題作をプロデュース。

    [詳細情報‚€]

    【芸創講座】真柴あずき・演技ワークショップ 〜ベストの自分で舞台に立つ〜

    2018.11.16 15:00 公演情報 , 芸術創造館自主企画 , 芸創で予約受付中



    「ベストの自分で舞台に立つ」
    役者に求められる素養は「1声・2顔・3姿」だと昔から言われていますが、美しさだけが
    基準ではありません。その人の最もいい状態で声を出すこと・柔軟な表情と身体を
    作ることが重要だと私は考えます。もちろん心を柔軟にすることも大切です。
    呼吸から発声、顔と体のストレッチ、台本を使った稽古などを通して、演技未経験の方
    から、より自由な表現を求める方まで、ベストな自分と出会うためのワークショップを
    行います。


    ■日時:11月16日(金)15:00~18:00
    ■受講料:5,000円
    ■会場:3階 演劇練習室大
    ■受講対象:舞台等、演技経験のある方。俳優志望の方。
    ■持ち物:動きやすい服装、タオル、筆記用具

    ■ご予約方法:
    MAIL:art-space@artcomplex.net

    以下の内容を送信ください。
    (1)お名前、(2)電話番号、(3)演技に携わった経歴・所属
    ※ご予約の返信をもって完了となります。1日以上メールの返信がない場合は、お手数ですが、下記問合せ先までお電話をお願いいたします。

    ■お問合せ:
    TEL:06-6955-1066(芸術創造館:10時~22時)
    MAIL:art-space@artcomplex.net

    <講師プロフィール>
    真柴あずき

    早稲田大学第二文学部日本文学卒業。1985年、成井豊、加藤昌史と【演劇集団キャラメルボックス】を創立。女優として参加する。1993年より脚本家としても活動を開始。近年はテレビドラマや落語の脚本も手がけるなど幅広く活躍中。
    最新のキャラメルボックス作品は、脚本演出2018年「ながれぼしのきもち」、共同脚本演出作品に「夏への扉」。

    [詳細情報‚€]

    芸創講座「俳優・近藤芳正ワークショップ④」

    2018.08.06 12:00 公演情報 , 芸術創造館自主企画 , 芸創で予約受付中 , TOPICS



    本ワークショップは、定員に達しました。申し込みありがとうございました。
    見学受講の方は、引き続き予約承り中です。
    (全日程申込みの場合のみ、受講キャンセル待ちも合わせてお申込み可能)
    どうぞ宜しくおねがいします。

    【近藤芳正さんからのメッセージ】

    こんにちは近藤芳正です!
    また芸創でワークショップやらさせて頂きます!
    今回で4度目のワークショップなんで
    いつもと趣向を変えます。

    映像用の演技に絞ります!!

    テレビ、映画の演技は、舞台と違って何が一緒で、何が違うか!
    どういう事を求められるか?
    どんな準備をすればいいのか?
    てな事を分かりやすく、すぐ役に立つフランスの演技メソッド、ベラ・レーヌ・ システムを交えながらお伝えしていきたいと思います!

    また、スタッフや他の共演者との付き合い方、運を掴む方法(笑)なども、お伝えしていきます!

    そして、近頃海外で教えられてる方の数々のワークショップに参加して、
    海外と日本での演技の考え方の違いを実感しました。
    演じる上で何が必要で何が不要かも、はっきりと分かりましたので、
    そんなこともお伝えしたいと思います。

    嬉しいことに、本広監督や行定監督もワークショップを観に来て頂き、
    「分かりやすくて刺激的だと。」大絶賛を受けており、自分のやり方に意を強くしております!

    初めての参加の方でも全然大丈夫ですので、皆さまのご参加お待ちしています!


    ■日時:2018年
    8月6日(月)12:00~18:00
    8月7日(火)12:00~18:00
    8月8日(水)12:00~18:00
    8月9日(木)12:00~18:00
    *途中休憩有り

    ■料金: 
    ・ワークショップ受講料 26,000円(4日間)受付終了
    ・近藤芳正ワークショップ過去受講者 20,000円(4日間)受付終了
    ・見学者 3,000円/1日
    ■対象:舞台・映像等、演技経験のある方。俳優志望の方。
    ■ワークショップ定員:15名
    ■持ち物:動きやすい服装、筆記用具
    ■会場:芸術創造館3階・大練習室or演劇大

    ■ご予約方法:
    MAIL:art-space@artcomplex.net
    以下の内容を送信ください。
    (1)受講希望:ワークショップ(経験者・未経験者)または見学希望
    (2)お名前、(3)電話番号、(4)演技に携わった経歴・所属
    ※ご予約の返信をもって完了となります。1日以上メールの返信がない場合は、お手数ですが、下記問合せ先までお電話をお願いいたします。
    ◎経歴等吟味させていただき、お断り申し上げる場合もございます。あらかじめご了承ください。

    ■お問合せ:
    TEL:06-6955-1066(芸術創造館:10時~22時)
    MAIL:art-space@artcomplex.net

    【芸創講座】舞台芸術に関わりたい人のためのインターンシップ等合同説明会@大阪

    2018.07.07 00:00 芸術創造館自主企画 , 芸創で予約受付中



    人材育成プログラムを実施している舞台芸術関係の組織が集まる合同説明会、関西初開催!

    ■日時:2018 年 7 月 7 日(土)
    <14:00〜16:00>第1部 レクチャー「舞台芸術の制作者の仕事って何だ?」
    講師:植松侑子(特定非営利活動法人 Explat 理事⻑)

    <16:30〜18:30>第2部 インターンシップ合同説明会
    合同説明会終了後、任意参加で個別相談会を実施します。

    ■参加費:
    第1部 レクチャー「舞台芸術の制作者の仕事って何だ?」:1,000円
    第2部 インターンシップ合同説明会:無料

    ■ご予約
    ・参加申し込みフォーム
    定員に空きがある場合、当日飛び込み参加も承ります。毎回事前に満席となっているため、なるべく事前の申し込みをお願いいたします。

    また、説明会に参加されなくても、各インターンシップには参加可能です。
    インターンのプログラムはこちらに随時掲載しています
    インターンシップ募集一覧

    ★詳細はコチラ

    [詳細情報‚€]

    芸創講座 『東京から見た、関西から見た小劇場の現在とこれから』

    2018.05.19 14:00 公演情報 , 芸術創造館自主企画 , 芸創で予約受付中

    芸創講座
    『東京から見た、関西から見た小劇場の現在とこれから』

    日本各地に演劇は息づいていますが、東京と大阪でも大きく機運や質が違っています。
    規模も大きく最先端の表現を目指したり、質も高いとされる東京の演劇界。一時に比べてまた東京への拠点の移動やツアー公演の風が強くなっていると思われる大阪をはじめ関西の演劇界についての現状を、お客さんも交えて話せればと思います。
    ゲストに演劇ジャーナリストの徳永京子さんを迎えて、特に「小劇場」の観点で意見交換をして、より小劇場の動きの活性化につながればと考えています。(企画者:若旦那家康)

    ◎日時
     5月19日(土)14:00~16:00
    ◎参加費
     一般:1,500円 学生:1,000円
    ◎会場
     大阪市立芸術創造館/3階・大練習室
     〒535-0003 大阪市旭区中宮1-11-14

    ◎お申し込み・お問い合わせ
    必要事項:「氏名」 「電話番号」 「経歴・所属等」 「質問や聞いてみたい内容(あれば)」

    件名を『芸創講座・小劇場の現在とこれから受講希望』として下記までお申込み下さい。
    E-mail:art-space@artcomplex.net
    TEL:06-6955-1066(芸術創造館/10:00-22:00受付)

    ◎登壇者
    ゲスト:徳永京子

    演劇ジャーナリスト。朝日新聞に劇評、公演パンフレットや雑誌などにインタビュー、寄稿文、作品解説などを執筆。演劇誌「シアターガイド」にて『1テーマ2ジェネレーション』を連載中。ローソンチケットのサイト『演劇最強論-ing』(http://www.engekisaikyoron.net)を監修・執筆。著書に、さいたまゴールド・シアターのインタビュー集『我らに光を』(河出書房新社)、日本の近年の演劇を考察した『演劇最強論』(飛鳥新社。藤原ちから氏と共著)。東京芸術劇場運営委員および企画選考委員。パルテノン多摩企画アドバイザー。せんがわ劇場企画運営アドバイザー。それぞれの劇場で公演やイベントを企画、監修している。

    ホスト:若旦那家康

    コトリ会議所属俳優兼制作者。元・大阪市立芸術創造館常勤スタッフ。演劇にかかわるいろいろな仕事を経て、最近は主に制作の仕事を手がける事が多くなっている。

    コトリ会議、突劇金魚、ももちの世界という大阪の劇団の制作を担当する他には2007年より大阪ショートプレイフェスティバルをはじめ、東京・渋谷での演劇祭PLAYPARK2012、多摩1キロフェス(2013~2015)、静岡ストリートシアターフェス「ストレンジシード」(2016~)などの演劇祭の制作や、拠点である大阪以外の他地域公演や、劇場以外の公演の仕事を主に手がけている。

    芸創講座『ソーシャルメディアを活用した広報の勉強会』

    2018.01.14 14:00 芸術創造館自主企画 , 芸創で予約受付中 , TOPICS


    芸術創造館自主事業:芸創講座

    SNSを使った広報宣伝、
    やり方がわからないorやってみたけど
    正解がわからないとお悩みの方へ

    『ソーシャルメディアを活用した広報の勉強会』

    twitter・Facebook・Instagram等々、もはや広報宣伝の手法として当たり前になってきたソーシャルメディア。
    でも「使ってみたけどイマイチ効果が出た気がしない」「なにが正解なのかわからない」という声もよく聞きます。
    今回は、ライターの狩野哲也さんをナビゲーターにお迎えして、SNSの活用事例を紹介して頂きつつ、各自が抱える疑問や課題を解決するべく、勉強会の形で話し合う場を設けようと思います。

    ■日時:
    2018年1月14日(日)14:00-17:30

    ■参加費:
     1,000円
    ■会場:
     大阪市立芸術創造館
    ■定員:
     20名
    ■受講対象者:
     SNSを使用した広報宣伝に興味のある方/悩みのある方

    ■お申込み方法
    MAIL:art-space@artcomplex.net
    TEL:06-6955-1066(10-22時 芸術創造館)

    上記まで、必要事項(「氏名」「電話番号」「経歴・所属等」「SNS活用における悩みや解決したい課題」)を添え、件名を『芸創講座SNS受講希望』としてお申込み下さい。
    ※当館からのメール返信をもって予約完了となります。1日以上たっても返信がない場合は、お手数ですがお電話にてご確認ください。

    ■主催:大阪市立芸術創造館・指定管理者アートサポート共同事業体

    [詳細情報‚€]

    【芸創講座】「Open Your Mindスペシャルワークショップ: 講師 森井淳」

    2017.04.15 19:30 芸術創造館自主企画 , 芸創で予約受付中



    Open Your Mind審査員
    森井淳によるワークショップがイベント前日に開催決定!!

    ■日時:4月15日(土)19:30~21:30(120分)
    ■料金:2,000円
    ■会場:大阪市立芸術創造館・3階・演劇練習室大
    ■対象:コンテンポラリーダンスが初めての方から経験者まで
    ■ご予約方法:
    MAIL:art-space@artcomplex.net
    以下の内容を送信ください。
    (1)お名前、(2)お電話番号、(3)ダンス歴
    ※ご予約の返信をもって完了となります。1時間以上メールの返信がない場合は、お手数ですが、下記問合せ先までお電話をお願いいたします。

    ■お問合せ:
    TEL:06-6955-1066(芸術創造館:10時~22時)
    MAIL:art-space@artcomplex.net

    【WS内容 / 講師コメント】
    コンテンポラリーダンスの中でも今回はリリーステクニック(体のいらない力を抜いて動きに流れを持たせる手法)を使って床でのフロアワークを中心に、自分のイメージと動きをより近づけて踊るために必要なテクニックをシェアしていきます。
    体の重心と重力を利用し、フロー(流れ)を使ったダイナミックな動きをお楽しみ下さい。
    コンテンポラリーダンスが初めての方から経験者までオープンレベルです。


    [詳細情報‚€]

    【芸創講座】「演劇/ダンス ワークショップ “境界を遊ぶ” 」

    2017.04.07 19:30 芸術創造館自主企画 , 芸創で予約受付中 , TOPICS



    緊急開催!
    4月22日・23日の神戸公演に先駆け、長谷川寧(冨士山アネット)がWSを行います


    ■日時:2017年
    4月7日(金)19:00〜21:30
    4月8日(土)19:00〜21:30

    ■受講料:
    【一般】2000円/1日、【学生】1500円/1日
    【一般通し】3000円、【学生通し】2500円

    ■会場:芸術創造館・3階 演劇練習室中A

    ■受講対象:演劇・ダンスなどの経験不問。演出家・俳優・ダンサー他各種ジャンル可能。

    ■予約方法
    【メールにて予約受付】art-space@artcomplex.net
    まで(1)お名前、(2)お電話番号、(3)受講希望日、(4)創作でのお悩み(あれば)を記載し、お申し込み下さい。

    ■お問合わせ
    E-mail:art-space@artcomplex.net
    TEL:06-6955-1066(10-22時 芸術創造館)

    近年演劇やダンスなどの境界は溶解し、どちらとも呼べない作品は増えてきました。
    また俳優やダンサーに於いても、今はその両方を求められることも多々有ります。
    その際に私達はそれぞれ創作力を養わなくてはなりません。
    舞台上に置いてもそうですが、稽古場でパフォーマーとしてどの様に振る舞えば良いのか、
    どの様にアイデアを出せば良いのか、悩んだ事はありませんか?

    今回は、近年ジャンルを疑う事で作品を作り出してきた、
    長谷川の作品づくりの手法の一部を体験し、考えるWSとなります。

    タイトルは “境界を遊ぶ”。
    演劇/ダンス
    身体/言葉
    リアル/フェイク
    様々な境界を思考する事で、舞台上で使うべきアイデアを考えるWSです。

    俳優も、ダンサーも、パフォーマーも、作家も、演出家も、スタッフだって。
    貴方の作家性を養い、創作の糧になるWSを行います。
    奮って御参加下さい。

    [詳細情報‚€]

    芸創講座 『古厩 智之監督の映像演技ワークショップ』

    2017.03.27 14:00 芸術創造館自主企画 , 芸創で予約受付中



    芸術創造館自主事業:芸創講座
    古厩 智之監督の「映像演技ワークショップ」

    2017年3月27日(月) 14:00―18:30(途中休憩有り)
    2017年3月28日(火) 12:30―18:30(途中休憩有り)
    2017年3月29日(水) 12:30―18:30(途中休憩有り)

    ■会場:大阪市立芸術創造館/3F大練習室
    ■受講料:20,000円(3日間)
    ■受講対象者:15歳以上、舞台・映像等、演技経験のある方
    ■定員:20名

    ■予約方法
    【メールにて予約受付】art-space@artcomplex.net
    まで(1)お名前、(2)ご連絡先、(3)舞台・映像等の演技経験(4)プロフィールを添付し、お申し込み下さい。

    ■お問合わせ
    E-mail:art-space@artcomplex.net
    TEL:06-6955-1066(10-22時 芸術創造館)

    ■主催:大阪市立芸術創造館・指定管理者アートサポート共同事業体

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ワークショップ詳細

    [詳細情報‚€]

    EGGORE『ネリヤカナヤ』

    2016.11.05 19:00 公演情報 , 芸創で予約受付中



    ■日時:
    11月5日(土)19:00
    11月6日(日)15:00
    ※受付開始は開演の60分前、開場は開演の30分前

    ■料金:
    【前売】2,800円
    【当日】3,200円
    【小中学】1,800円
    ※未就学児入場不可



    ■チケット予約・お問合せ
    MAIL:nariyakanaya2016@gmail.com
    TEL:080-8344-5838

    芸術創造館:06-6955-1066(電話予約のみ・10:00〜22:00)

    ☆鉄秀
    ☆EGGORE

    [詳細情報‚€]
    «Prev || 1 | 2 | 3 || Next»