«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 || Next»

2015-03-25

芸創ラボvol.42【MOVIE LOVERS前夜祭・特別ワークショップ】 「講義:映画の見え方が変われば、作り方も向上する」

Category:芸創自主企画芸創ラボ
【MOVIE LOVERS前夜祭・特別ワークショップ】
「講義:映画の見え方が変われば、作り方も向上する」

『MOVIE LOVERS』公式サイト

nishiohiroshi

■講師
西尾孔志(映画監督)

■日時:
3月25日(水)
19:30ー21:00

■場所:
芸術創造館3階・演劇中A

■料金:
500円

■内容:
講義形式:座学講義時間:90分
入門者でも受講後には映画やドラマを見る目が作り手の目に変わることを目的とします
。講師に、映画『ソウル・フラワー・トレイン』の監督として高い評価を受け、元CO2
映画祭ディレクターや京都造形芸術大学講師として映画人育成にも携わってきた西尾孔
志さんを迎え、映画作りにおいて考えていること、普段から映画を見るときに注意深く
見ることの大切さなどを授業形式で話していただきます。

■ご予約・お問合せ:
大阪市立芸術創造館
・電話予約:06-6955-1066 (受付時間:10時?22時)
・MAIL: art-space@artcomplex.net
→件名:MOVIELOVERSワークショップ
(1)お名前、(2)お電話番号
以上を記入の上お送りください。
こちらからの返信をもって、予約受付完了となります。




2015-03-24

芸創ラボvol.041 『“触れる?踊る” コンタクト・ワークショップ』

Category:芸創自主企画芸創ラボ
芸創ラボvol.041 『“触れる?踊る” コンタクト・ワークショップ』

■日時:2015年3月24日(火)19:30?21:30
■料金:【一般】2,500円 【学生】2,000円
■講師:藤井b泉+宮原由紀夫(素我螺部)
■定員:20名
■会場:大阪市立芸術創造館・3階 演劇練習室大
■持ち物:動きやすい服装

素我螺部(スカラベ)の藤井b泉と宮原由紀夫による身体ワークショップ。
「接点」をテーマに、言語を使わず他者との共通点あるいは違いを感じとります。
身体感覚で他者とのコミュニケーションを行い、他者と共に踊る基礎感覚を作り、養っていきます。
ダンス経験のない方も、ご参加いただけます。

■ご予約・お問合せ:
大阪市立芸術創造館
・電話予約:06-6955-1066 (受付時間:10時?22時)
・MAIL: art-space@artcomplex.net
→件名:コンタクトWS予約について
(1)お名前、(2)お電話番号、(3)ダンス歴(任意) を記入の上お送りください。
こちらからの返信をもって、予約受付完了となります。


詳細情報

2014-12-27

芸創ラボ vol.40『シチュエーションコメディの作り方』

Category:芸創自主企画芸創ラボ
芸創ラボ vol.40『シチュエーションコメディの作り方』

■日時:12月27日(土) 19:30?21:30
■受講料:2,000円
■講師:松本陽一(劇団6番シード)
■会場:大阪市立芸術創造館・演劇練習室中B
■定員:10名

■ご予約・お問い合わせ:大阪市立芸術創造館 
・電話予約: 06-6955-1066 (受付時間:10時?22時)
・MAIL: art-space@artcomplex.net
→件名:シチュエーションコメディWS受講希望
(1)お名前、(2)お電話番号、(3)御所属 を記入の上お送りください。
こちらからの返信をもって、予約受付完了となります。

■持ち物:動きやすい服装
■内容:
劇作家・松本陽一による演劇ワークショップです。
自分を生かしたキャラクター造形とは? リズムが生み出す会話のテンポとは?
シットコムの極意とは?「最高速コメディ」と言われる松本コメディを体感してください!

■講師プロフィール:
2001年に、脚本・演出としてデビュー。
その後は精力的に新作を発表し、テンポのよい言葉の掛け合いと、
伏線を張りめぐらした展開の脚本、松本独特のコメディーセンスをとりいれた
ポップでスタイリッシュな舞台が人気を博す。
www.6banceed.com/

2014-11-19

芸創ラボvol.39 『舞台照明デザインWS「光と影の”間”を探検する」』

Category:芸創自主企画芸創ラボ
芸創で予約受付中
芸創ラボvol.39 『舞台照明デザインWS「光と影の”間”を探検する」』

光そのものを観察する、舞台照明デザインのワークショップ!

■日時:2014年11月19日(水)18:30?21:30
※15分前より受付開始
■受講料:2,000円
■会場:芸術創造館・3階 大練習室
■持ち物:黒鉛筆(消すことのできる黒の筆記具)、消しゴムなど
■対象:
・舞台照明・演出家
・舞台照明に興味のある方ならどなたでも

■ご予約・お問い合わせ:
大阪市立芸術創造館
・TEL:06-6955-1066 (受付時間:10時?22時)

■内容:
舞台照明のデザインをする時に、演出家との意思疎通が上手くできない、意図する照明が上手く作れない、といった経験はありませんか?
今回の芸創ラボでは、身近な光や影を観察する事で、自分が何を感じているかを知り、人に伝えるための力を強化するワークショップを行います。
講師には「KUNIO」「木ノ下歌舞伎」「烏丸ストロークロック」「下鴨車窓」などの照明を手がけ、デザインユニット「サギノモリラボ」を主宰する、京都の舞台照明デザイナー・魚森理恵さんをお招きします。

光と影の間にある無限の視覚世界を探検することで、光についての新たな実感と、光を語ることばを発見することができる本講座。
舞台照明の方にかかわらず、どなたでもご参加ください。

KUNIO08


詳細情報

2014-10-30

芸創ラボvol.38 「プロカメラマンが指導する、舞台公演・音楽ライブの写真撮影テクニック」

Category:芸創自主企画芸創ラボ
芸創ラボvol.38
「プロカメラマンが指導する、舞台公演・音楽ライブの写真撮影テクニック」


※定員に達しましたので、ご予約締切りとさせていただきます。
 現在、キャンセル待ちのご予約を受付けております。
 キャンセルが出次第、順次ご案内となります。ご了承ください。


■日時:
2014年10月30日(木)16:00-21:00
=============================================
16:00 写真撮影テクニック指導(1時間)
17:00 『LARPs』ゲネプロを撮影(2時間)
19:00 撮影データの選別、改善点の指導(2時間)
=============================================

■参加費:2,000円
■会場:大阪市立芸術創造館
■定員:15名限定
■受講対象:どなたでも
■持ち物:カメラ(種類問わず・普段お使いのもの)

■舞台公演や音楽ライブで活躍するアーティストなら誰でも、本番のカッコ良い宣伝用写真や記録写真がほしい!と思ったことはありませんか?
また実際に撮ってみたものの、ブレていたり、撮りたい瞬間が収められていなかったり、撮影後にああ・・・と悔しい思いをした経験はありませんか?
今回の講座は、実際の舞台公演を題材に、プロカメラマンが撮影テクニックを指導!。
講師は劇団維新派、Dance Company BABY-Q、『ギア-GEAR-』などの舞台公演や、葉加瀬太郎、ポール・マッカートニーなどのライブツアーのオフィシャルカメラマンとして活躍中のカメラマン、井上嘉和さん。
ぜひこの機会にプロの撮影テクニックを学んで、良い写真を撮りましょう!

■お申込み方法
必要事項(「氏名」「連絡先」)を添えて、件名を『10/30芸創ラボ・カメラ受講希望』として、下記までお申込み下さい。
E-mail:art-space@artcomplex.net
TEL:06-6955-1066(10-22時 芸術創造館)

■主催:大阪市立芸術創造館・指定管理者LLPアートサポート

======================================================
井上嘉和



1976年生まれ。
自分の身の回りで鳴る音、表現を定着していくことを目的とした活動を軸に、写真機を使った表現活動を行っている。
日本、海外と様々なアーティストから信頼され、アンダーグラウンド、メジャー問わず撮影しているカメラマン。

葉加瀬太郎のオフィシャルカメラマンを始めポールマッカートニーやトータス松本、SALYU、クラムボン、FM802(RADIO CRAZY等のフェス撮影)などのメジャーアーティストを撮影しながらも劇団維新派の写真を担当するなどアンダーグランドなライブや舞台を撮り続ける。

・主な舞台撮影実績(順不同)
維新派(2010年?)、ダムタイプ、KYOTO EXPERIMENT、『ギア-GEAR-』、contact Gonzo、BABY-Q、VOGA、マームとジプシー、森山開次、DOTS、珍しいキノコ舞踏団 他多数
======================================================
協力:
劇団「劇団」
第6回公演『LARPs』
10月31日(金)?11月3日(日)
@芸術創造館
http://gekidan-gekidan.com/6th_special/
======================================================
【過去の井上嘉和氏の撮影写真】




«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 || Next»