小原啓渡執筆集「諸行無常日記」
2008.07.26
ヌーヴェル・ヴァーグ
「ぬ」、「ヌーヴェル・ヴァーグ」で。
「ヌーヴェル・ヴァーグ」とは、1950年代後半から60年代半ばにかけてフランスで起こった映画の「新しい波」のことで、
シャブロルの「美しきセルジュ」や、トリュフォーの「大人はわかってくれない」などが有名ですが、僕が好きなのはゴダールの「勝手にしやがれ」ですね。
古い車が好きなこともあって、「ヌーヴェル・ヴァーグ」の映画の中に出てくる車(例えば「勝手にしやがれ」なら、主人公のジャン=ポール・ベルモントが乗っていたアルファロメオなど)をチエックするだけでも楽しく、当時のパリの様子や、ファッションやインテリアなどを見ているだけでも楽しめます。
実は、大学時代、8ミリなのに1時間半くらいの長編映画を撮っていて、「勝手にしやがれ」の、ブツブツとシーンが入れ変わる「ジャンプカット」という編集技法や、カメラワーク、脈絡のないセリフのテンポなどが白黒画面にマッチしていて小気味よく、随分と自分が撮る上で参考にしたものです。
「勝手にしやがれ」の面白さは、やはり、ストーリー性というよりゴダールの映像感性とセリフ回しにあると思います。
ジャン=ポール・ベルモントが演じるミシェルと、ジーン・セバーグが演じるパトリシアの会話のいくつかは今でも憶えています。(うる憶えですが・・・)
パトリシア;「傷心と虚無なら、どちらを選ぶ?」
ミシェル; 「虚無を選ぶね、傷心は妥協だよ、全てか無かだ」
この会話に、この映画のすべてがあるような気がします。
小原啓渡