ヌーボーシルク見聞録 vol.11
ラスベガスで話題の公演「0」(オー)を観た。
日本では、キダムやサルティンバンコでお馴染みのシルクドソレイユが、劇場設営型として初めて取り組んだ世界最大規模のショーだ。カジノを併設したホテ
ルベラジオが直営し、なんと8年目のロングランに入っている。客席数1800の大劇場だが、今もなおチケットの入手は困難と聞く。今回はこの「0」とラス
ベガスで今大ヒットしているのセリーヌディオンの「A new day」の制作チー
ムの招待があったのでチケット入手の苦労も無く、最高の席で観ることが出来たが、やはりあちらでもダフ屋というのがあるらしく、通常150ドルのチケット
が数倍、時には20倍もの値段でさばかれているらしい。
劇場入り口はホテルの1階フロアー、広大なカジノスペースの奥にあり、意外にこじんまりとしているが、場内に入ってまず天井高に息を呑む。30m×
45m、深さ7mのプールを囲んでステージがあり、そのプール自体も細かい網目の分割されたステージが昇降することによって床になったり、浅瀬になったり
もする。制作費100億というのもうなずける。
もちろん、オリンピック級のシンクロナイズドスイミングをはじめ、ヌーボーシルクの超人業が水をテーマに次々と繰り広げなれる内容は圧巻だが、私が最も
注目したのが、都市開発を念頭に置いた、集客の興業システムだ。ラスベガスがギャンブルの街からエンターテイメントの街へと変遷していく過程で、大きな切
り札となったのが、この劇場設営型のロングラン公演である。
まず劇場があり、そこで何かの公演をするという考え方ではなく、まずコンテンツがあって、それに必要な劇場を造るという発想が作品クオリティーの高さを
支えている。日本で問題視される、ハードがあってソフトがない「箱物行政」と全く対照的なシステムだ。しかもエンターテイメントがホテルの集客に直結する
ばかりでなく、ラスベガスという街自体に莫大な経済効果をもたらしている点は見逃せない。「0」が一切ビデオやDVDなどの映像商品を販売していないの
も、実際にラスベガスに行かなければ観れない、という集客戦略に起因していることは容易に推測できる。
現在、数あるラスベガスのショーの中でも、ヌーボーシルクをコンテンツに入れ込んだものは「ミスティア」や「ズーマニティー」など特に人気が高い。ヌー
ボーシルク花盛りといった感さえある。やはり肉体の極限美と、あらゆるアートのジャンルを飲み込んだ複合性が、幅広い観客層を呼び込む要因となっているの
だろう。 今、私は「0」や「A new
day」を制作したチームとアジア市場をにらんだ新作の企画を練っており、日本で制作する世界最高レベルの舞台を実現すべく日々奔走している。夢のような
話だが、乞うご期待である。
P.A.N.通信 Vol.53掲載
HOME>ヌーボーシルク見聞録>ページ先頭